【1年生】とびあそび
じゃんけんとび遊びと川とびをしました。「パイナップル」「チョコレート」と言いながら,大きくジャンプをしとても楽しそうでした。じゃんけんに勝つたびに子どもたちは大喜びです。
新しく,川とびもしました。川に落ちないように大きくジャンプをしています。次はどんなとび遊びがあるか楽しみですね!
【1年生】 2023-09-02 15:00 up!
【6年生】 係活動決め
2学期の係活動を決めました。1学期の係活動の様子を自分達で振り返りながら2学期の係をみんなで決めました。
自分達で決めたことは責任をもって取り組み、盛り上げてくれることを楽しみにしています!
【6年生】 2023-09-02 14:56 up!
【4年生】ハードル走
体育科では、ハードル走を行っています。
「トン、1,2,3」のリズムでとべるように
何度も練習しています。
水分補給をしっかりして頑張っています。
【4年生】 2023-09-02 14:56 up!
【6年生】 夏休みの宿題交流会
みんなが一生懸命取り組んだ夏休みの宿題を交流しました。「これめっちゃおもしろい!」「きれいにできている!」などの声が聞こえ、とても盛り上がりました。また、友達からのコメントもたくさん書き、笑顔あふれる時間となりました。
【6年生】 2023-09-02 14:55 up!
【4年生】詩を読んで
国語科では、「忘れもの」と「ぼくは川」という詩を学習しました。
2つとも「ぼく」が出てきます。
詩を読んでそれぞれの「ぼく」はどんな人物か考えて交流しました。
【4年生】 2023-09-02 14:55 up!
6くみ 「表面張力とは」
暑い日々が続くので、コップの中に水をあふれるぎりぎりまで入れた後、ビー玉を少しずつ入れるゲームをしました。
あふれさせてしまったほうの負けになります。
あふれないように吟味しながらビー玉を入れていたのが素敵でした。
【6くみ】 2023-09-02 14:53 up!
アサガオの花の観察
理科の時間にアサガオの花を縦に切ったものを観察しました。
虫メガネを使ってじっくり観察し、その様子を絵に描きます。
おしべ・めしべの違いにも気が付くことができました。
【6くみ】 2023-09-02 14:52 up!
9月1日 5年生 〜整数〜
【5年生】 2023-09-02 14:51 up!
9月1日 5年生 〜ひと針に心を込めて〜
裁縫セットの確認をしてから、玉結びや玉止めを教え合ってしていました。
【5年生】 2023-09-02 14:51 up!
【4年生】社会科授業風景
社会科では、自然災害のことについての学習がはじまりました。
今日は2013年に起きた台風18号について、
新聞記事から当時の被害の様子を知りました。
【4年生】 2023-09-02 14:50 up!