京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:17
総数:278757
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

トイレのスリッパ

 2学期になり、1週間が経ちました。暑い中でも子どもたちは学習に遊びに頑張っています。
 始業式で「トイレのスリッパを揃えよう」と呼びかけました。トイレの入り口には札をかけるというちょっとした仕掛をしました。きれいに揃っていたら「よくできました」、揃っていなかったら「もう少しがんばろう」を表示します。子どもたち自身で札の表示を変えられるようにしているので、自分たちでも意識してスリッパを揃え、札を「よくできました」にしようと意識している子どもたちの姿が見られます。習慣化され、常に「よくできました」が表示されているトイレにしていきたいものです。

画像1画像2画像3

5年 書写

 9月1日(金)
 今日の学習のめあては「漢字どうしの大きさを考えて書こう」です。二つの文字の大きさや左右のバランス等を考えながら「白雲」と書きました。1回で満足できる字が書けた人や、うまくいかないところがあって何回も挑戦した人など、それぞれが自分の作品と向き合った時間でした。

画像1画像2

4年 書写

画像1
画像2
画像3
書写の時間に毛筆をしました。一文字一文字、ていねいに、気を付けるところを確認しながら書きました。ひらがな2文字という、簡単そうに見える題ですが、バランスよく書くために繰り返し練習しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/5 5・6年ワークショップ
9/6 6年ふれあいin中学
9/7 3年食の学習 3組授業研究(他クラス午後カット)
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp