京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:34
総数:905535
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

5年 米作りのさかんな地域

画像1
今回は農家の課題について資料を整理し、まとめました。
教科書から、対応した資料を選びとったり、
その資料から読み取れたことを自分なりの言葉にしています。
これからも様々な資料に触れ、読み取りや考えを広げてほしいですね。

5年 整数

画像1
算数科で公倍数について学習をしました。

学習アプリで、ベン図を使い倍数を整理しました。
公倍数や最小公倍数など、言葉が日々増えている中、
それぞれの意味を理解しようと頑張っています。

5年 どちらを選びますか

画像1
画像2
今回は図書館に漫画を置くのに賛成か反対かで話し合いをしました。

はじめは選んだ立場の人も相手の意見を聞くことで、
納得することがありました。
振り返りでは、話す内容や話し方の大切さを感じたり、
反対の立場から考えてみることの大切さに気づいていました。

算数「かさ」

画像1
画像2
画像3
1リットルマスではかって入れると、ちょうど10杯入り拍手が起こりました。

算数「かさ」

画像1
画像2
画像3
1リットルますで線まできっちり水を入れるように気をつけました。

算数「かさ」

画像1
画像2
算数の「かさ」の学習をしました。バケツにはどれぐらいの水が入っているのか、リットルますを使って調べました。

バドミントン部

8月29日(火)
夏休み中の試合に出場した
5、6年生のバドミントン部の子ども達が
校長先生から賞状を渡してもらいました!
最後まであきらめなかったペア、ブロック優勝したペア
どのペアもすごく頑張りました!

画像1
画像2

5年 米作りのさかんな地域

画像1
画像2
1学期で学習した単元の続きをしています。

米の運送について自分なりにまとめました。
久しぶりの社会科でしたが、資料の読み取りを一生懸命に取り組んでいました。

アクトパル宇治に向けて

画像1
画像2
画像3
アクトパル宇治の新しいグループで、グループのめあてや、カレー作りの分担を考えました。リーダーは毎朝グループをまとめるためのミッションを与えられます。毎日ミッションをクリアしながらリーダーとしての力をつけていきます。

しゃぼんだましました

画像1
画像2
画像3
生活科の授業でシャボン玉をしました。

どんな息で吹きかけるといいのかな?シャボン玉ってよく見るといろいろな色が混ざっているね。と子どもたちの大発見、すごい!!

つぎのシャボン玉の時間も楽しみです♪
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp