京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/05/09
本日:count up3
昨日:33
総数:515374
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

1年生 交通安全教室 その3

その3
画像1
画像2
画像3

1年生 交通安全教室 その2

その2
画像1
画像2
画像3

1年生 交通安全教室 その1

10日(月)に交通安全教室がありました。

警察の方と地域の方に来ていただいて、不審者から身を守る合言葉「いかのおすし」と、
ランドセルを使って上手に逃げる方法を教えていただきました。

また、警察の方のお仕事や交番についても教えていただきました。

記念に賞状とバッチをいただきました。



画像1
画像2
画像3

4年 学級会

 1学期も残り2週間となりました。1学期の最後にお楽しみ会を行いますが,今日は,どんな遊びをするのかや誰がどんな役割を担当するのかについて話し合いました。
 司会進行や出た意見を整理するのも子どもたち自身で行いましたが,今何を話し合うべきなのかを自分たちで考えながら,意見を出し合ったり,出た意見を集約したりしていました。
画像1

今週の2年生!その3

セミが鳴く季節になりました。。
日に日に暑くなっていますが,子どもたちは毎日元気に遊んでいます。
熱中症対策は怠らず,楽しい夏を過ごせたらいいですね。
画像1
画像2
画像3

今週の2年生!その2

その2
ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

今週の2年生!その1

保護者の方に読み聞かせをしていただきました。
絵本や紙芝居を読んでいただき子どもたちもすごく楽しそうでした。次回の読み聞かせも楽しみですね。
ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

七夕の夕べ その3

 最後は、消防署の方や消防団の方に安全な花火の遊び方を教えていただき、手持ち花火を体験しました。
 
 あんしんあんぜん上鳥羽推進委員会の皆様、上鳥羽交通安全対策協議会の皆様、おやじの会の皆様、PTA本部の皆様、保護者の皆様、子どもたちのためにご支援ご協力いただき、ありがとうございました。
 
画像1
画像2
画像3

七夕の夕べ その2

 わなげやこままわし、けん玉、スマートボール、めんこなど遊び方をおやじの会やPTAの方、お家の方に教えてもらいながら楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

七夕の夕べ その1

 お天気が心配されましたが、雨が降ることなく、今年は4年ぶりに「七夕の夕べ」を実施することができました。
 六斎ジュニアの演奏を聴いたりゲームコーナーを、お友達や兄弟姉妹、親子で楽しく回ったりして夏の夕べを楽しみました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp