![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:4 総数:262144 |
◆4年生 書写「こう筆」
今日の書写は,こう筆の学習でした。
難しい漢字の書き方や、漢字がひらがなに変化していったというお話も聞きました。 また、こう筆のコンクールも丁寧に書けるといいですね。 ![]() ![]() ◆4年生 音楽「こきりこ」
音楽の学習では、「こきりこ」の鑑賞をしました。
日本固有の音楽を聴きました。 音の上がり下がりや強弱などの変化を感じ取り、のんびりした音楽を感じることができました。 ![]() ![]() 3年生 音楽の学習では![]() 2年 国語科「スイミー」![]() ![]() 3年生 図工「わたしの6月の絵」![]() ![]() ![]() 今日は、花びらの色を観察し、画用紙に絵の具で色を塗りました。グループによって花の色が少しずつ違うので、色の混ぜ方を工夫する様子が見られました。 3年生 総合学習「誰もがくらしやすい洛中のまち」![]() ![]() 今回は、調べたことをもとに、視覚障害のある人の思いを体験する活動として「アイマスク体験」をしました。体育館で、ジグザクのコースや階段・スロープを、アイマスクをしたまま声かけだけで歩く体験をしました。 目が見えないことで、普段通っている道や場所も怖く感じたり、声をかけてもらうことで少し安心したりすることに気づくことができました。 1年・2年 『たのしい みず あそび』![]() ![]() 初日は、低水位で水遊びを楽しみました。 歩いて♪ カエルさんになって♪ ワニさんになって♪ ニコニコの顔の子どもたち。 来週からの水泳は、水が増えます。 安全に気をつけて学習します。 今朝は、スクリレの入力をありがとうございました。 来週からも、よろしくお願い致します。 【5年】グリーン大作戦![]() ![]() ![]() 4年理科![]() ![]() 直列つなぎや並列つなぎなどについて学んだことを、ハンディFAN(ミニ扇風機)を作りながら確認しました。作ったミニ扇風機は、持ち帰って使うことができます。お楽しみに! 6年理科![]() 吸う空気と吐く空気はどのように違うのか、酸素と二酸化炭素の濃度に注目して調べています。前回、石灰水を使うと白く濁ったので、吐く空気には二酸化炭素が多く含まれていることがわかりました。今日はデジタル気体測定器を使い、どれくらい二酸化炭素が増えているのかを調べました。 |
|