京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/10
本日:count up27
昨日:25
総数:879400
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
運動会は10月24日です。予備日は10月28日です。

さくらんぼ 総合「LIFE」〜点字を打ったり読んだりしよう〜 その2

打った点字を目を閉じて触れたり、一覧表を見ながら読んだりしてみました。

点字を読むことがとても難しいこと、覚えるのは大変だろうということを体感しました。

次の時間ももう少し体験を続けたいという声が上がりました。

画像1画像2画像3

さくらんぼ学級 朝の運動 リレー形式でランニング

今日の朝の運動はランニングをしました。

子どもたちからの提案でリレー形式で行いました。

担任を合わせて3人で交代で走りました。

バトンをつなぐ楽しさとインターバルを取れるという利点もあり

いつもの4倍多く走ることができました。額に爽やかな汗が光っていました。

画像1画像2画像3

さくらんぼ学級 生活「りかしつたんけん」

画像1画像2画像3
理科室へ行きました。
1・2年生みんなで行ったときは、「がいこつがいた場所」ということでしたが、
今日はいろいろあたらしい発見があったようです。

なんでこんなに水道があるんだろう。なんでこんな椅子と机を使うんだろう。
見たことないものがいっぱいあるなあ。
と、疑問が尽きないようすでした。
3年生から始まる理科が、楽しみですね。

いきものクイズ

国語科「くちばし」の学習で,いきものクイズを作りました。
自分で作ったクイズを「これはなんの足でしょう?」「これはなんの手でしょう?」と楽しそうに取り組んでいました。文を作るのもどんどん上手になっています。成長がとても嬉しいです。
画像1画像2

初めての総合遊具

体育科の学習で,新しくできた総合遊具を使ってみました。
初めはおそるおそる登っていた子も,どんどん上手になっていました。
安全に気を付けて楽しんでほしいです。
画像1画像2画像3

オリジナルポンチョ

今日は,雨の日散歩で使うオリジナルポンチョ作りをしました。
カラーテープやリボン,ペンで飾り付け,個性豊かなポンチョに仕上がりました。
オリジナルポンチョを着ると,雨の日も楽しく過ごせそうです♪
画像1
画像2
画像3

5年 玉止め・玉結びに挑戦!

画像1
画像2
画像3
今日から、裁縫の学習に入りました。

初回は、玉止めや玉結び…。思いのほか難しい様子でした。
また、おうちでも機会があれば見てあげてください

5年 歯科検診

画像1
画像2
今日は、歯科検診がありました。

並んでいる間も、掲示を見たりして「歯の大切さ」を感じることができたようです

5年 外国語

画像1
画像2
画像3
「What do you want on your birthday?」
「I want to …」
の表現を使って、誕生日にほしいものを伝え合う活動をしました。

1月,2月などを書く練習もしました。
楽しく活動できています!

3年生 算数 時こくと時間

画像1画像2
時刻と時間の学習が終わりました。

教科書の練習問題をした後
ミライシードの問題に挑戦しました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp