京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up54
昨日:113
総数:712690
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

6年 学年目標「道標〜信頼・堂々・挑戦〜」

画像1
6年生の学年目標は「道標〜信頼・堂々・挑戦〜」に決定しました。

学年全体で、「どんな6年生になりたいか。」と思いを出し合い、最後は計画委員の6名がこの言葉にまとめて、決定することができました。

今はその学年目標をどのように表し、一年間掲示しておくかをそれぞれのクラス代表が集まり、話し合っています。

どのようなものができるかとても楽しみですね。

5年生 お気に入りの場所をスケッチしよう!

図工では、お気に入りの場所を、絵の具でスケッチしています。

広々とした運動場でスケッチするのも、
なかなか気持ちがいいものですね。

集中して描いていました。
画像1

道徳

 日常生活の過ごし方を考えました。「あすなろ」から気持ちのいい挨拶について考えました。考え初めは気持ちのいい挨拶は「大きな声であいさつする。」と言っていましたが,実際に大きな声で挨拶されると,気持ちよくないことに気づき,声のボリュームについて考え直していました。

生活単元

画像1
野菜を育てようではどのような野菜があるか発表し,育てたい野菜を考えました。

わかば2 自立活動

画像1
 都道府県の色塗りをしました。「静岡県は○色」と言いながら,集中して取り組んでいました。

わかば2 図画工作

画像1
 自立活動で作ったものをいれるポストを作りました。ジグザグや円,横線等,画用紙に自由に描いて,段ボールに貼り付けました。

5年生 今は曇り?晴れ?

画像1
5年生の理科では、天気の変化の学習をしています。

今日から実際に天気の観察に入りました。

タブレットを使って写真を撮り、雲の様子などを分析します。

雨の時はどんな雲か、次の観察が楽しみです!

ロング昼休み2

画像1
画像2
体育館では6年生が学年ドッジボール大会をしていました。

白熱した試合が繰り広げられていました。
先生の応援にも熱が入ります。

果たして優勝したのは何組だったのでしょうか??

ロング昼休み1

画像1
画像2
画像3
今日は、今年度最初のロング昼休みでした。
子ども達だけでなく、先生も一緒に運動場で過ごしています。

外で動いてしっかりと体力もつけていってほしいと思います。

身体計測

画像1
先週から、各学年で身体計測が始まっています。
身体計測の前には、養護の先生から保健についてのお話があります。

一生懸命、お話を聞くことができています。
この身体計測を自分の体について知る大切な時間にしていきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/31 3年身体計測
9/1 2年身体計測 ベルマーク回収週間
9/4 友だちの日 1年身体計測  移動図書館 声かけ運動
9/5 クラブ(卒アル) わかば身体計測
9/6 避難訓練 フッ化物洗口
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp