京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up75
昨日:87
総数:429932
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑さに負けず元気に2学期がスタートです!

1年 選書会

 体育館に、たくさんの楽しい本が並んでいました。

 一人1冊といわれても、選びきれない・・・・

 そんな中でしたが、学校に置いてほしい本を選ぶことができました。

 早く読みたいですね。
画像1
画像2
画像3

3年 国語「学習のたしかめ」

画像1
画像2
学習のたしかめに取り組みました。暑さに負けず、集中してがんばっています。

3年 社会「わたしたちのまち」

画像1
画像2
画像3
学校のまわりの様子から京都市の様子の勉強に発展してきています。今日は、地図やタブレットを使って調べられることを調べてみました。

6年 たてわり活動

画像1
画像2
画像3
たてわり活動があり、今日は6年生がグループの子たちに読み聞かせをしてあげる時間でした。最高学年らしくしっかりやり遂げてくれました。

4年 外国語「I like Mondays.」

画像1
画像2
画像3
好きな曜日をお互いに尋ね合う学習をしました。これまでの積み重ねを生かして、上手に聞き合うことができました。

4年 道徳「決めつけないで」

画像1
画像2
道徳で、公平な態度について考えました。誰に対しても公平な態度で接することの大切さを改めて学ぶことができました。実践するのは簡単なことではありませんが、日々の生活の中で意識していってくれることを期待したいです。

5年 体育「水泳運動」

画像1
画像2
画像3
今年度初めての水泳の学習がありました。少し肌寒かったので、「寒い〜!」といいながらの学習になりましたが、やっと入れるという嬉しさが子どもたちの表情からにじみ出ていました。次回は良いお天気で行えるといいのですが・・・。

2年 国語「かんさつ名人になろう」

画像1
画像2
画像3
今日は、自分たちが育てたオクラを見ながら観察しました。どこに注目して、どのうように表現すればいいか、など工夫しながら文章に書き表しました。

2年 算数「長さ」

画像1
画像2
画像3
算数で、長さの学習をしています。30センチものさしなどを使いこなしながら、上手に長さをはかっています。考えたことを友だちと交流しながら深めていっています。

わかば学級 積み重ねの大切さ・・・

画像1
画像2
1年生に負けじと、お兄ちゃん、お姉ちゃんも根気よくがんばっています。やっぱり、何事も積み重ねが大切ですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/31 4年身体計測
9/1 246年フッ化物洗口 5年身体計測
9/4 456年クラブ活動 6年身体計測 放課後まなび教室開始
9/5 避難訓練 わ135年フッ化物洗口 SC
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp