![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:63 総数:502154 |
長い夏休みも終わって![]() ![]() 明るい笑顔を久しぶりに見られて,こちらも元気になりました!! 始業式では,校長先生のお話に しっかりと耳を傾けて聞きました。 大事なことは何だった?と聞くと 子ども達はしっかり覚えていてくれていました。 4月にも話されていた3つを 改めて気を付けて頑張ろうと約束しました。 また,2年2組には転入生が来てくれました! 休み時間には早速,友だちが集まってきてくれて ワイワイと楽しそうです。 学年集会では,いろいろな頑張りたいことを聞き取った後 長い2学期だけど,友だちと一緒に頑張ろう! エイエイオー!!と気合を入れました。 2学期も引き続き,応援ご協力のほど,よろしくお願いいたします。 2学期の始業式![]() 始業式の子どもたちは大変すばらしい態度で臨んでいました。 行事の多い2学期です。 行事を通して子どもたちも成長します。 子どもを取り巻くすべての人たちが協力をして成長をサポートしていきましょう。 もしかすると夏休みの間に体調を崩していた子どももいるかもしれません。 来週、生活リズムの変化で疲労が出るかもしれませんが、早寝早起きのリズムで2学期を健康で充実したものにしてほしいです。 来週は月曜日から『あいさつ運動』です。 みつば幼稚園、京極幼稚園、京極小学校、西陣中央小学校、室町小学校、上京中学校、烏丸中学校のみなさんといっしょに行います! 最初の日の過ごし方![]() ![]() 2学期最初だから心構えを伝えて、これからの生活・学習の仕方を伝えているところ。 子どもたち同士の話の交流をサポートしているところ。 さぁ、2学期を充実したものにする主人公は子どもたちです。 活躍を期待しています。 教室の様子![]() ![]() ![]() 久しぶりに会う友達や先生と話す姿っていいなぁと思いました。 数年前までは子どもたちの輪の中に入ってしゃべっていたことを思い出しました。 校長だからどこのクラスも入れるのはいいのですが、担任としての結びつきの強さにはかないません。 今日は5年生のあるクラスで私の夏の思い出を話す機会をもらってうれしかったです。 2学期の始まり![]() ![]() 容赦のない日差しが降り注いでいましたが、元気に登校してきた子どもたちの顔を見るとこちらが元気をもらいました。 やっぱり学校には子どもがいないと活気が出ませんね。 PTAの方々、ありがとうございました。 もうすぐ始まりますよ!![]() ![]() ![]() 準備も着々と進んでいて、いい匂いが漂っています。 子どもたちも楽しめるコーナーもあり、舞台ではステージのリハーサルが行われています。 楽しみですね。 熱中症にご注意を!![]() 見えにくいですが、33度ありました。 明日のおまつりでも熱中症には気を付けましょう。 明日は、「中立ふれあいまつり」が行われます![]() 中立ふれあいまつりが新町小学校の運動場で行われます。 地域の方々が工夫されて、楽しそうですよ。 ゲストもたくさん来られます。 中でもPTAの方がバンド演奏されます。 あの有名な!!PTA役員でありパワフルな方も演奏?歌?をされます。 機材もすでに用意されています。 どんなステージになるのでしょう。 乞う、ご期待! 学校キャンプ〜学校運営協議会主催〜10
暑い夏のひと時の思い出
学校キャンプが無事終了しました。 学校運営協議会の会長はじめ皆様。 特に校外活動企画推進の方々、本当にありがとうございました。 また、PTAからボランティアで参加してくださった保護者のみな様。 参観では見えない普段の様子が伝わったのではありませんか? 10年後、30年後、50年後の新町の姿がどうなっていくのか、子どもたちの世代に期待しましょう。学校キャンプで地域や保護者の方々のご尽力はきっと子どもたちの心に残り将来、町のために尽くす人となってくれると思います。 ![]() ![]() ![]() 学校キャンプ〜学校運営協議会主催〜9
御所ラリーへ出発です。
学校キャンプは本当にもりだくさんです。 次々とイベントがあり、子どもたちを飽きさせません。 御所を校区に含むなんて、私が何かをしたわけではないですが自慢に思ってしまいます。 そんな御所をステージとしてラリーに出かけました。 PTAのサポーターさんがついてくださり、熱中症対策も万全にしています。 ・・・私はバテて学校に居残りしました・・・ ![]() ![]() ![]() |
|