京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up8
昨日:87
総数:421841
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
向島東中学校 学校教育目標 「未来の世界を、たくましく生き抜く学び手の育成」

授業の様子(体育)

 グランドでは体育(陸上)の授業が行われていました。暑さ対策でテントを立てて日陰を作っています。その中では、どうすれば上手く走ることができるか事前にみんなで話し合いを行っていました。たくさん意見を出し合い『いい学び』ができるといいですね。当然水分もしっかり補給して熱中症対策を行っています。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(3年生)

画像1画像2画像3
夏休み明けの数学の授業がありました。内容は二次方程式の復習です。平方根の考え方と解の公式を復習しました。2学期なりますます意欲が高まり、素晴らしい時間となりました。この調子でできることを増やしていきましょう。

夏休み明けテストは『学びの聖地』にて何度でも挑戦してください。
※このテストは最後にとった点数を成績にします。

タペストリー制作

美術部では,校舎の入り口に掲げられているタペストリーの制作に入りました。生徒総会で全校生徒が選んだデザインです。今日は原画を拡大し,下書きを行いました。
 ロイロノートに送られた原画の外枠をペンでなぞり模写しやすいように工夫していました。明日以降,絵の具で着色作業に入ります。完成が楽しみですね!


画像1
画像2

授業の様子(3年生)

 夏休み明けテストの様子です。空き時間や、学習の時間に頑張って勉強もしていました。精一杯、学んで希望の進路を獲得しましょう!

画像1
画像2

教育実習が始まりました

 毎日暑い日が続きますが、そんな中生徒たちは授業に集中して取り組んでいます。昨日から9月15日(金)までの3週間の日程で教育実習生が実習に来られました。国語科と保健体育科(2名)の合計3名の実習生です。主に1年生と2年生のクラスに入られます。授業を見学し放課後も部活動に参加してくれています。生徒のみなさんも実習生の先生たちとたくさん関わり、お互い充実した期間になればいいと思います。
画像1
画像2
画像3

新人戦(男子バスケットボール部)

 男子バスケ部の新人戦初戦が行われました。新チームになり始めての公式戦。少し硬さもありましたが初戦は夏休みから練習して来たことを見事出し切り32-14で勝利。翌日の第二戦はで39−56 した。まだまだ伸びしろがたくさんあります。これからも練習に励んで下さい!
画像1
画像2

新人戦(女子バスケットボール部)

女子バスケットボール部の新人戦の初戦が行われました!新チームになり初めての公式戦。少し緊張していた様子もありましたが、随所に良いプレーがありました。結果は29-48で残念でしたが得るものも多くあったゲームでした。この悔しさをバネに次戦も頑張ってくだい。保護者の皆様も多くの声援ありがとうございました!
画像1
画像2

授業の様子(1年生)

1年生は本日,国語(向島東漢字王プレテスト)と数学の夏休み明けテストが
実施されました。その後,ロイロノートを使って夏休みの思い出のアンケートに答えました。4限は,色別に分かれて向東祭体育の部の種目エントリーを行いました。

画像1
画像2
画像3

朝のあいさつDay

 本日PTA役員の方々と『朝のあいさつDay』を行いました。登校時に校門や通学路で生徒たちに声をかけていただきました。昨日から2学期が始まり、中にはまだ少し眠そうな目をしている生徒もいましたが、みんな元気にあいさつをしてくれていました。まだまだ暑い日が続きますが、元気な一日を過ごしてください。PTA役員の皆様もありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2学期がはじまりました

本日から夏休み明けテストが実施されたり、宿題の回収が始まります。みんなそれぞれテスト対策したり、宿題を完成させて、その時を待っています!!さあ、スタートダッシュです!!

画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校評価

研究

行事予定

学校教育目標

いじめ防止基本方針

学校沿革史

部活動運営方針

通学服に関するきまりについて

小中一貫教育構想図

京都市立向島東中学校
〒612-8124
京都市伏見区向島吹田河原町138
TEL:075-601-7932
FAX:075-601-8152
E-mail: mukaijimahigashi-c@edu.city.kyoto.jp