京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:41
総数:232802
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成』

係活動

画像1
9月29日の運動会に向けての取り組みが始まりました。今日は5・6年生が個人で活動する「係活動」を決めました。みんな積極的に立候補できていました。

情報モラル出前授業

画像1画像2
高学年でも、日立ソリューションの方に講師をしていただき「情報モラル」の学習を行いました。セキュリティの重要性や、個人情報を守ることの大切さ等を教えていただきました。

中学年 情報モラル学習

画像1画像2
日立ソリューションの方に、インターネットの危険について、オンラインで教えていただきました。パスワードが破られないための方法や、写真や動画をアップするときに気をつけることなどを学びました。

低学年 自己紹介カード・日直カードを作っています

画像1画像2画像3
今日は自己紹介カードを書きました。すきな勉強やすきなこと、みんなへのメッセージなど、友だちに話しながら、描いていました。
2年生は困っている1年生に教えてあげたり、一緒に考えてあげたりしていました。

中学年 学活

画像1画像2
2学期からの朝の時間に、何をするのかを話しました。1学期はタイピングなどの自分のための時間が多かったですが、みんなのための時間が増えます。どんな活動ができるのか楽しみです。

授業再開

画像1画像2
各教科の学習も再開しました。5年生の理科の学習ではアサガオの「花粉」を顕微鏡で観察をしました。

図画工作 デザインを考えよう

画像1画像2
「京キッズRUN」記念メダルのデザイン募集についての説明を受けています。全力で走った仲間たちが嬉しくなるような素敵なデザインを考えてくださいね。

低学年 ユニット制スタート!

画像1画像2
低学年は2学期からユニット制になります。初日は仲良く遊んだり、話したりと楽しそうに過ごしていました。

高学年 2学期スタート!

画像1
画像2
高学年ユニットの2学期の学校生活も今日からスタートしました。始業式の中では、休日や放課後の時間に、自主的に地域のゴミ拾いをしている素晴らしい仲間たちが表彰を受けていました。
2学期もエネルギッシュにがんばっていきましょう!

夏休みのお話(4組)

画像1
あっという間の夏休みだったかもしれませんが、国語の学習では夏休みの話をしました。絵日記をみてそれぞれが過ごした休みの思い出を伝えていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp