京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/10
本日:count up18
昨日:25
総数:879391
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
運動会は10月24日です。予備日は10月28日です。

6年 家庭科「食の指導」

栄養教諭の丸尾先生と栄養について学習しました。
画像1

6年 理科「食物連鎖」

班で協力して,考えを出し合います。
画像1
画像2
画像3

6年 国語科「夏のさかり」

作成した短歌を紹介します。
画像1
画像2
画像3

6年 国語科「夏のさかり」 作品紹介

作成した短歌を紹介します。
画像1
画像2
画像3

6年 国語科「夏のさかり」

夏の短歌を作り,それを共有しながら今年の夏の予定をみんなで紹介し合いました。
画像1
画像2
画像3

5年 水泳 〜ねらい2〜

画像1
画像2
画像3
ねらい2は、バディで泳ぎ方を確認しながら、きちんと泳ぐ練習です。

息継ぎは横向きで。体の力を抜いて泳ぐなど
それぞれ意識しながら何度も練習しています,

5年 水泳 〜ねらい1〜

画像1
画像2
画像3
ねらい1は、自分の泳げる泳ぎ方にチャレンジ!!
25mクロール・50mクロール・25m平泳ぎ 

自分でやりたいところに名前をはり、バディを組み行いました。

6年 調理実習3組 20

画像1
画像2
画像3
キレイに盛り付けることができていました。
味はどうだったかな?

6年 調理実習3組 18

画像1
画像2
しっかり食材が炒まっているのか,みんなで確認していました。

おおきなかぶ

画像1
画像2
画像3
 「とうとう」かぶがぬけたときの、「とうとう」は、どんな読み方が場面にぴったりかを考えて読みました。そして、かぶがぬけたとき、みんなはどんな気持ちだったかなとみんなで考えました。「やったぁ。ぬけたぞ。」「やっとぬけたぁ!」「はぁ〜つかれた〜。」「みんなでぬけたぞ。」「持って帰ってシチューにしよう。」「わぁい。」など、いろいろな意見が出ました。みんなで楽しく読んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp