京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up12
昨日:34
総数:522318
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成

校外学習『さすてな京都』2

画像1
画像2
画像3
『さすてな京都』を見学している様子です。

校外学習『さすてな京都』1

画像1
画像2
画像3
『さすてな京都』に校外学習に出かけました。ゴミの処理の流れや、ごみ減量の大切さについて、しっかりと学ぶことができました。

1年生 はこをつかって(2)

画像1
画像2
画像3
たくさんの箱から、使いたい箱を選びました。
選んだ箱を、つんだり、ならべたり、かさねていました。

1年生 はこをつかって(1)

画像1
画像2
画像3
図工の授業で、はこをいっぱいならべてみるために体育館で授業しました。
はじめに体育館で先生の話をしっかり聞きました。

1年生 あじさい読書週間

月曜日からあじさい読書週間がはじまりました。
図書室で、本を3冊かりて静かに読書ができました。
画像1
画像2
画像3

1ねんせい たしざん

画像1
画像2
算数のたしざんで、けいさんカードの学習をしました。
パソコンを使いながら、けいさんカードを使って計算をしました。

1年生 リズムにあわせて

画像1
画像2
いろいろな曲にあわせて、リズムをうつ練習をしました。
カスタネットを使いながら、大きな声で歌いました。

6年 外国語「What do you want to watch?」

今日から新しい単元の学習が始まりました。

どんなことを学習するのか、どんな言葉が出てくるのか

映像を見たり、ポインティングゲームをしたりしながら学習しました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】日常を17音で

画像1
画像2
画像3
日常で感じたことを17音で表しました。擬人法やカタカタを上手に使い、それぞれの個性があふれる作品ができました。

6年 総合「平和とともに生きる」

総合的な学習の時間に、原爆について調べたことや修学旅行で学んだことをまとめて発表をしました。
子ども達は、改めて、戦争の恐ろしさや平和の大切さを感じ、これから自分たちには何ができるのだろう…というつぶやきも出てきました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

学校沿革史

教室用TVスタートページ

嵯峨野小学校PTA

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp