京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up2
昨日:22
総数:428627
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休み中も安全に気を付けて元気で過ごしてくださいね。

4年 国語「新出漢字」

画像1
画像2
画像3
たくさん新しい感じがでてきますが、書き順や部首などを確認しながらじっくり取り組んでいます。何度も練習することで身に付けていきたいです。

4年 算数「垂直・平行と四角形」

画像1
画像2
画像3
練習プリントで力試しをしました。みんなで考えることでずいぶん身に付いてきました。これを続けていきたいですね。

3年 体育「水泳運動」

画像1
画像2
今日は、自分がどれだけ泳ぐことができるかを確かめる検定を行いました。「泳げへん!」と言いながらも頑張って自分の記録に挑戦していました。今日は絶好のプール日和でした。

2年 算数「図をつかって考えよう」

画像1
画像2
画像3
今日は求めるものが違う問題に挑戦しました。問題が変わっても図を使うことでわかりやすくなってきました。図の良さを実感してくれているようです。

2年 国語「スイミー」

画像1
画像2
画像3
スイミーの学習も終わり、次は、作者レオ・レオニーの違う本を1年生に紹介するための準備をしています。1年生が喜んでくれるようにがんばりたいです。

7月 朝会

画像1
画像2
画像3
7月の朝会がありました。今日は、校長先生のお話の後、運動委員会から5月に全校で行った体力テストの優秀者の発表がありました。名前を呼ばれた子は、少し照れくさそうにしながらも、その場に立ってみんなから拍手をしてもらいました。来年度の体力テストも今から楽しみです。

6年 算数「資料の調べ方」

画像1
画像2
画像3
資料から読み取れることや複数の資料を関連付けて考える学習をしています。他の教科や実生活の中でも役に立つ内容です。しっかり身に付けていきたいです。

3年 理科「ゴムや風の力」

画像1
画像2
ゴムの力の学習のまとめをしました。予想、実験、結果、考察の過程を大切に学習しています。今後の理科の学習もこのような過程を大切にしながら進めていきたいです。

5年 みんな遊び

画像1
画像2
山の家の疲れもどこ吹く風。暑さに負けずにみんなで体を動かして盛り上がりました。

2年 算数「図をつかって考えよう」

画像1
画像2
画像3
算数で図を使って問題を解く学習にチャレンジしました。図を使うことで立式しやすくなったり、考えをまとめやすくなったりします。これからもどんどん使えるようになってほしいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/30 3年身体計測
演劇鑑賞会 246年フッ化物洗口 わ135年歯科検診
8/31 4年身体計測
9/1 246年フッ化物洗口 5年身体計測
9/4 456年クラブ活動 6年身体計測 放課後まなび教室開始
9/5 避難訓練 わ135年フッ化物洗口 SC
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp