5年 算数「合同な図形」NO.1
三角形や四角形の内角の和について学習しています。今日は、四角形の内角の和の求め方について考えてみました。グループで相談する中で色々な求め方があることに気づけているようでした。
【5年の部屋】 2023-07-20 17:27 up!
4年 国語「ランドセルは海をこえて」NO.2
今回はポップカードにまとめてみました。子どもらしさが詰められた素敵なポップカードが出来上がりました。
【4年の部屋】 2023-07-20 17:27 up!
4年 国語「ランドセルは海をこえて」NO.1
国語で、読んだ本のよさを紹介する学習をしています。教科書の教材で良さを紹介する練習をした後、自分のお気に入りの本を選んで同じように良さを紹介しました。
【4年の部屋】 2023-07-20 17:26 up!
わかば学級 色水遊び
1年生が育てているアサガオの花を取りためておいたものを使って色水遊びをしました。和紙に染め紙をしました。最初はみんな物珍しそうにしていましたが、慣れてくると楽しみながら取り組んでいました。最後にはきれいなピンク色の模様を完成させることができました。
【わかば学級の部屋】 2023-07-20 17:26 up!
4年 算数「小数」
今日は小数の大きさのくらべ方について学習しました。1.515と1.57はどちらが大きいのかという問題で、子どもたちは1000分の1の位や100分の1の位に着目しながら考えていました。小数の仕組みをしっかり理解し、これからの学習にも生かしていけるといいですね。
【4年の部屋】 2023-07-14 15:49 up!
4年 音楽「ちいきにつたわる音楽に親しもう」
今日は、「こきりこ」という曲の鑑賞をしました。子どもたちは民謡の特徴を感じながら聴いていました。こきりこで使われている「びんざさら」という楽器の体験もしていました。興味津々で何人も「やりたい!」と手を挙げていましたが、音を鳴らすのはなかなか難しかったようです。
【4年の部屋】 2023-07-14 15:48 up!
5年 算数「合同な図形」
5年生は合同な三角形のかき方を考えました。分度器やコンパスを使って丁寧に図形をかくことができていました。
【5年の部屋】 2023-07-14 15:48 up!
わかば学級 収穫!
自分たちで育てた野菜を順次収穫していっています。自分たちで育てたものはさらにおいしく感じるかもしれません。よければお家でいただいてみて下さい。
【わかば学級の部屋】 2023-07-14 15:48 up!
わかば学級 等身大の自分
等身大の自分を描くことに挑戦しています。自分を撮影して、写真を見ながら描いていますが、なかなか難しく悪戦苦闘しています。出来上がった作品が自分そっくりにできるようにがんばっています。
【わかば学級の部屋】 2023-07-14 15:48 up!
3年 国語「はじめて知ったことを知らせよう」
3年生は、図書館で借りた本を読んで初めて知ったことから、友達に知らせることを選んでいました。友達に紹介するためにタブレットを使って、本を選んだ理由や驚いたこと、不思議に思ったことなどをまとめていました。
【3年の部屋】 2023-07-14 15:48 up!