京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up1
昨日:88
総数:360186
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜

【6年生】 6PIECE

 学年目標である「6PIECE」。「メリハリをつける」「相手を受け入れる」などリーダーとしての6つの目標を達成するために,どのような行動ができるのか具体的にみんなで話し合いました。
 話し合いでは、初めは具体的に考えるの難しい・・・と言いながらも、少しずつ活発になってきて、画用紙いっぱいの意見が出ました。今日、考えたことを意識して頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

5月19日 5年生 〜読み聞かせ〜

画像1
画像2
今日は読み聞かせがありました。楽しい絵本に世界に入っていました。

5月19日 5年生 〜音楽〜

画像1
歌うことって楽しいです。とみんなの表情が物語っていました。

【1年生】休み時間

画像1画像2
 今日は1日雨が降っていたので,休み時間は教室で過ごしていました。自由帳にお絵かきをしたり,本の読み聞かせを聞いたり,お友達と仲良くお話したり…と,雨の日も楽しく過ごすことができました!

【1年生】いくつといくつ

画像1
 算数の授業では,7がいくつといくつに分けられるかを考えました。習ったことをもとに,サイコロを使って「7になあれ」という活動を行いました。「2が出たから,5が出たら7になる!」「やった〜!7になった!」など,楽しく学ぶことができていました。
 

6くみ 課題に向かってがんばる! その3

画像1画像2
 今日も一生懸命にプリントへ向かって頑張っています。
 友だち同士で「がんばってね」と声を掛け合う姿が素敵です。

6くみ 積み木のタイムアタック

画像1画像2
 絵の通りに積み上げる積み木が上手になってきたのでタイムアタックをしています。
 次回からは記録に残しながら日々のタイムアタックを頑張ります。

6くみ ありのからだの秘密

画像1画像2
 昆虫には足が6本あるということは以前の理科で学びましたが、本当にそうなのかを観察するためによーく見ています。
 実物のありも見てみたいですね。

6くみ ビオトープの様子をさぐりにいこう!

画像1画像2
 ありを調べるということで実際にビオトープで探してみました。
 しかしながら高速で動き回るありをとらえることが難しかったので、今回は花をとりました。

【6年生】 リーダー力を発揮しました!

画像1画像2
 今日も6年生は、1年生に掃除のやり方を伝えに行きました。しゃがんで1年生の目線に合わせたり1年生と一緒にぞうきんがけをしたりして、優しい6年生の姿が見られました。すごいぞ!6年生!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

行事予定

学校評価等

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp