6年 ジョイントプログラム
8/30(水)にジョイントプログラムを行いました。今回は、国語と算数の問題でした。夏休みの予習プリントの取り組みが結果として実るといいですね。どの子も真剣な表情で最後まで取り組もうとする姿にひと夏の成長を感じました。
【学校の様子】 2023-08-30 11:54 up! *
月輪まつり
8月26日に月輪まつりが、元月輪小学校で行われました。東山泉小中学校からは吹奏楽部が出演しました。少ない人数ながらも、地域の皆様に楽しんでいただけるよう心を込めて演奏をしました。PTAからはかき氷の出店していただきました。まだまだ厳しい暑さの中、飛ぶように売れ、最後まで大盛況でした。吹奏楽部のみなさん、ご協力いただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。
【学校の様子】 2023-08-28 13:26 up!
2学期始業式
8月24日に2学期始業式がオンラインで行われました。岩田学校長がいつも全校児童生徒につたえている「挑戦」についてのお話を、夏季大会の男子ハンドボール部の活躍を動画で見せながら伝えました。そして、創立10周年を迎える東山泉小中学校の児童生徒として、2学期はさらに「挑戦」をたくさんしてほしい、ということをお話しされました。また、児童生徒会から2学期の生活についてのアピールもありました。さあ、2学期がスタートです。久しぶりに再会した東山泉小中学校の仲間とともに、2学期もたくさん挑戦していきましょう。
【学校の様子】 2023-08-25 10:09 up!
泉だよりNO.6
泉だよりNo.6です。ご確認ください。→
泉だよりNO.6
【泉だより】 2023-08-24 09:53 up! *
吹奏楽コンクール
8月6日に吹奏楽コンクールが開催されました。吹奏楽部のみなさんは、人数は少ないながら、この日のために一生懸命、練習をしてきました。特に9年生にとっては最後のコンクールです。緊張感の高まる中、7〜9年生の心を一つに精一杯演奏をすることができました。吹奏楽部のみなさん、お疲れ様でした。
【学校の様子】 2023-08-06 18:20 up!
今熊野夏祭り
7月30日に今熊野夏祭りが、元今熊野小学校で行われました。東山泉小中学校からは吹奏楽部が出演しました。日頃の練習の成果を地域の皆様に聞いていただくことができました。また、吹奏楽部の演奏に合わせて、9年生がダンスを披露し、会場を大いに盛り上げました。PTAからはおにぎりの販売とヨーヨーつりの出店していただきました。こちらも大盛況でした。吹奏楽部のみなさん、ご協力いただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。
【学校の様子】 2023-07-31 09:21 up! *
京都府中学校総合体育大会 男子ハンドボール部
7月27日に山城総合運動公園体育館で京都府中学校総合体育大会ハンドボールの部が行われました。男子ハンドボール部は予選トーナメントに勝利し,決勝リーグに進みました。決勝リーグ1回戦は残念ながら負けましたが,引き続き28日にも決勝リーグは行われます。京都市大会のように粘り強く頑張ってくれることを期待しています。
【学校の様子】 2023-07-28 09:13 up!
祝 準優勝 夏季大会 男子ハンドボール部
7月22日に伏見港公園体育館で夏季大会決勝戦が行われました。対戦相手は桂川中学校です。序盤は競っていましたが、徐々に引き離されていきます。後半に入り、様々な攻め方や守り方を試みますが、力及びませんでした。敗れましたが、準優勝です。自信を持って、次の府下大会に臨んでください。男子ハンドボール部の夏はまだまだ続きます。がんばれ!男子ハンドボール部!
【学校の様子】 2023-07-22 16:08 up!
夏季大会 女子バレーボール部
7月22日に下鴨中学校で、下鴨中学校と対戦しました。シード校相手に、これまでの練習の成果を発揮し、1セット目を競り勝ちます.2セット目を相手にとられて迎えた第3セット。一進一退の攻防が続きましたが、最後は一歩及ばず、苦杯を喫しました。負けはしましたが、最後まで笑顔で諦めない姿勢は、これまでの練習で付いた力です。この経験を糧にして、これからの学校生活も頑張っていきましょう。9年生のみなさん、よく頑張りました。
【学校の様子】 2023-07-22 12:11 up! *
夏休みに入りました
夏休みについて
7月21(金)から8月23日(水)まで夏休みの期間に入りました。今年度も終業式で子どもたちに「挑戦(チャレンジ)」という言葉を伝えました。自由研究、読書、家族との思い出、部活動、勉強などなど。この夏休みの機会にぜひ、さまざまなことにチャレンジして欲しいと思います。しかし、自分の命や身体の危険に関わるようなチャレンジは絶対にしてはいけません。「海や川やプールでの危険」「自然災害の危険」「熱中症の危険」「犯罪の危険」「SNSの危険」などです。この「危険」については校長からも話させていただきましたが、ご家庭においても子どもたちに注意のほど何卒、よろしくお願いいたします。また、夏休みは地域に子どもたちをお返しする時期でもあります。ラジオ体操、少年補導キャンプ、夏まつりなど子どもたちがお世話になると思いますが、子どもたちの健全育成にご協力のほど、何卒よろしくお願いいたします。
【校長室より】 2023-07-22 11:50 up!