![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:17 総数:433251 |
5年 算数科「整数」
算数科「整数」の学習の様子です。今日は倍数や公倍数について学習しました。ペアトークなども取り入れながら進めています。
![]() ![]() 2年 算数科
3つの数の足し算に取り組んでいます。複雑な計算になっても、今まで学んだことを生かして、工夫して計算をすることを学習しました。
![]() ![]() 3年 算数科
3年生算数科の学習の様子です。単位の異なる計算はどのようにすればよいかを考えています。学習を積み重ね、みんながわかりやすいように説明する力もつけてきています。
![]() 5年 自由研究・自由工作交流会
子ども達が夏休みに頑張って作ってきた、自由研究・自由工作を紹介しあう、自由研究・自由工作交流会を行いました。友達の発表を聞いたり、実際に遊んでみたり、近くで見てみたりして楽しむことができました。
![]() ![]() 新献立「鶏ちゃん」![]() ![]() ◆ごはん ◆牛乳 ◆鶏ちゃん ◆ほうれん草ともやしのごま煮 でした。 「鶏ちゃん」は、醤油や味噌などで味付けした鶏肉を キャベツなどの野菜と一緒に食べる岐阜県の郷土料理です。 給食では、鶏肉に下味をつけてから野菜と炒め、醤油や味噌などを 使って味付けして作りました。 香ばしい味噌味が、ごはんによく合い、好評の新献立でした。 1年 国語科
おむすびころりんの学習を生かして、自分の選んだ本を紹介する準備をしています。相手にわかりやすく伝えるために、理由もしっかりと考えていました。
![]() ![]() 2年 学活
夏休みの宿題だった自由研究や自由工作について、友達に紹介しています。大変だったことや工夫したところを、わかりやすく紹介していました。
![]() 5年 理科「植物の実や種子のでき方」
5年生理科の学習の様子です。花はどんなつくりになっているのか、実際にあさがおを分解して調べました。ルーペなども使って、細かいところまで観察していました。
![]() ![]() ![]() 6年生 自由研究発表会![]() ![]() ![]() 2年 はさみのアート!
図画工作の「はさみのアート」の学習に取り組んでいます。
今日は、白画用紙を思い思いに切っていくところから始めました。大きい紙や小さい紙、四角や丸やくるくる・・・。いろいろな紙を切ることができました。 次は切った紙を使って、あらわしたいものを考え、学習を進めていきます。 ![]() ![]() |
|