京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up14
昨日:11
総数:371153
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> ゆめに向かって 自ら学び 自ら考え たくましく 共に生きる 仁和の子

きらめきフェス

画像1画像2
3年生は、きらめき学習で「自分たちができることで、まちの役に立てることはないか。」と考えてきました。
これからも大切に守っていきたい商店街。
ここにこんなお店があるんだよと知ってもらいたくて作った新聞。
それをたくさんの人に届けたいという思いで、「きらめきフェスin大将軍八神社」を開きました。
歌を歌ったりリコーダーを演奏したりしながら、自分たちの思いをお客さんに届けました。
会場を貸してくださった大将軍八神社の皆様、協力してくださった地域の方々、お忙しい中見に来てくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

取材、ありがとうございました!

画像1画像2
きらめき学習で、たくさんのお店に取材をさせていただきました。
取材したことをもとに作った「新聞」を、お礼にお届けしました。
「すごい、よく作ったね!」とほめていただき、子どもたちもとてもうれしそうでした。

18日(火)係活動「音楽係」その2

画像1
音楽係の2人が真剣な表情で審査していました。弾けない楽曲でも、楽しそうに挑戦している子ども達の姿が印象的でした。

18日(火)係活動「音楽係」その1

画像1画像2
今日は音楽係が鍵盤ハーモニカを使ったイベントを主催してくれました。課題曲をを演奏していき、正確に演奏できると得点がもらえるようです。

東中庭のひまわり(サンフラワー)

画像1画像2
 3連休明け、東中庭を明るくしてくれているひまわり!とても背が高く、茎が太いです。葉は子どもたちの顔よりも大きかったです。根がしっかり茎を支えているのだなぁと思います。

ブックトーク2

画像1画像2
2年生の目線に合わせて、話しています。

終わったグループは楽しそうに本を見ていました。

ブックトーク1

画像1画像2
2年生を招いてブックトークをしました。

テーマを決めて、テーマに沿った本を選び魅力を伝えました。


はじめて知ったことを知らせよう

画像1画像2
国語科で「はじめて知ったことを知らせよう」の学習をしています。
図鑑や化学読み物などを読んで、初めて知ったことを友達に知らせる文章を書きます。
今日はたくさんの種類の図鑑を読んでみて、自分が特に興味があることは何かを考えました。

外国語〜英語であそぼう〜

画像1
今日は、ABCの歌やBINGOの歌、そして実際にくだものBINGOをしました。8種類の果物の英語での言い方を学んだあ。ビンゴカードに絵を描いてスタートしました。3つ揃うと大喜びの子どもたちでした。

図書ボランティアさんによる読み聞かせ

画像1画像2
今日も素敵な本をもってなかよしに来てくださいました。3冊の本の中から、子どもたちが見聞きしたい本を選ぶことができました。「とべバッタ」と「おばけだじょ」の本の魅力にぐっと引き込まれる子どもたちでした。今日もありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp