京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up22
昨日:50
総数:521532
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

修学旅行 7 〜国会議事堂〜

国会議事堂に到着しました。
テレビでよく見る建物を実際に見て、規模の大きさに驚きの表情でした!
国会の説明をみんな真剣に聞いていました。

画像1
画像2
画像3

修学旅行 6 〜到着〜

東京に到着しました!
それぞれポーズをとって、写真撮影です。
いよいよ、活動のはじまりですね!
画像1
画像2

修学旅行 5 〜昼食〜

昼食の様子です。
画像1
画像2

修学旅行 4 〜昼食〜

昼食の様子です。
ゴミもしっかり集めています。
いよいよ、東京駅到着です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 3 〜新幹線様子〜

車内でホッと一息ですね。
もうすぐ、早めの昼食をとる予定です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 2 〜出発しました〜

元気いっぱい手を振って予定通りの新幹線に乗車し、京都を出発しました。
思い切り、楽しんできてきださい!
画像1
画像2
画像3

修学旅行 1 〜行ってきます〜

生活産業科2年生 修学旅行の1日目を迎えました。天気予報は「晴れ時々曇り」。いい感じです。今日から2泊3日の行程で、東京・千葉方面へ出発です。

時間より早めに集合完了。結団式を行い、いよいよ新幹線ホームへ移動開始となります。

「時間を見て行動する」「一人一人が役割を果たす」「自分のものは自分で管理する」「全力で楽しむ!」等、事前にみんなで確認した「より良い修学旅行にするためのルール」を守り、学習を深めてくる予定です!

3日間の様子は随時、スクリレ及びこのホームページ上でお伝えしていきます!
画像1
画像2
画像3

専門教科の様子 *福祉

 専門教科「福祉」の校外演習の様子です。
 今年度、サービス付き高齢者向け住宅『そんぽの家s京都嵐山』と、ご縁ができ、福祉・介護の学習の場所として訪問させていただくことになりました。
 初回は、利用者の方が館内で楽しまれているレクレーション「いきいきくらぶ」に参加して、一緒に体操をさせてもらいました。「どこから来たの?」「孫よりも若いわね」など、おしゃべりにも花が咲きました。
 帰るときには「楽しかったわ。ありがとう!」と何度も声をかけてもらい「とてもうれしい気持ちになった…」と学校に帰って、笑顔で報告で報告していました。
 これから定期的に訪問させていただきます。どうぞ、よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

おもてなし活動 *福祉

本日開催されました、運営協議会において、専門教科福祉でおもてなし活動に取り組みました。
委員の皆様に、お茶やコーヒーのおもてなしをしていただきました。
「おもてなし」気持ちをたくさん込めて、冷たいお茶、香り高いコーヒーを丁寧に出している姿はとても凛としていました。
担当の皆さん、ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

令和5年度 第1回学校運営協議会

本日、今年度第1回目の学校運営協議会が行われました。
新しい委員の紹介、本協議会の基本方針や本校の教育について、また、学校の様子や校内研究などについて、協議いたしました。
委員の方々から、いただいたご意見や情報を反映し、今後もより良い学校づくりに励んで参ります。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校評価

学校だより

その他大切なお知らせ

オープンキャンパス

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

学校のきまり

京都市立鳴滝総合支援学校
〒616-8245
京都市右京区音戸山山ノ茶屋町9−2
TEL:075-461-3221
FAX:075-462-1934
E-mail: narutaki-y@edu.city.kyoto.jp