京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up94
昨日:41
総数:284690
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜     令和8年度入学生 就学時健康診断 11月19日(水)受付13:50

9年生と交流学習 その3

 ボール遊びでは、サッカーとボーリングを楽しみました。ボーリングのグループは、ピンに見立てたペットボトルに向かってボールを転がしました。ペットボトルを多くに倒せるように頑張って転がしていました。
画像1
画像2
画像3

9年生と交流学習 その2

 9年生に絵本の読み聞かせをしてもらいました。
画像1
画像2
画像3

9年生と交流学習 その1

 28日(水)5時間目に9年2組と交流学習を行いました。今回の交流では、4つのグループに分かれて読み聞かせや一緒にボール遊びを楽しみました。読み聞かせでは、「はらぺこあおむし」などの絵本を聞きました。
画像1
画像2
画像3

9年生と交流学習 その4

 サッカーとボーリングを楽しみました。サッカーのグループでは、ゴールに見立てたところにボールをけったり、9年生とパスをして楽しみました。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験3日目

ウッディー京北ではソフトクリーム作成や喫茶コーナーでの体験をさせていただきました。
ソフトクリームの作成は難しそうでしたが、上手にできたと褒めていただきました。
画像1

チャレンジ体験3日目

レストランでは、配膳や商品の袋詰め、洗い物などたくさんの仕事があります。8年生3人も頑張って働いていました。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験3日目

 昨日、チャレンジ体験でパン屋さんに行った二人は、「楽しかった!!」、「充実した!!」と達成感に溢れた表情で、話をしてくれました。本日は、京都京北小中学校で管理用務員さんのお仕事を体験しました。仕事体験を終えた二人は、昨日同様、達成感に溢れた表情を見ることができました。明日も頑張りましょう!!
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験3日目

消防署の体験では、昨日は通報を受けるシュミレーションを体験しました。通報をする際に必要な情報なども知ることができました。暮らしを守るための情報や設備も知ることができ貴重な体験ができているようです。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験2日目

美容院では、店内の掃除や片付けをさせていただきました。

販売店では、魚の盛り付けや惣菜のお手伝いをさせていただきました。
画像1
画像2
画像3

前期課程3・4組 「劇団3・4組」結成!!

画像1
画像2
画像3
 文化庁の文化芸術推進事業を受けて、劇団の方たちが3回にわたって演劇を通した表現活動について教えてくださっています。
 今日は、2回目の学習でした。前回、心と身体を開いて自分を思いっきり表現する活動をしたことを生かして、自分の「好き」をどんどん表す子どもたちでした。消防車や救急車の好きな生徒がいるので、仕掛けられた爆弾をみんなで処理して人々をレスキューしようという設定に向けて、小道具を作りました。
 次回は、いよいよ演劇をします。動画に撮って、いろいろな人に見てもらおうと思っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp