![]() |
最新更新日:2025/10/26 |
|
本日: 昨日:197 総数:833457 |
2年生【学活】血のはたらきとけがの手当て
赤血球・白血球・血小板・血しょうの働きや、 すり傷をした時、どうやって手当をしたらいいのかを考えました。 血管の長さには驚きましたね!! 6年 算数「円の面積」
正方形に見立てたり、円の中にマス目をかいて数えたり。 今回は円を扇形に分割して、並べ替えました。 分割を細かくすると、どんどん長方形に近づいていくことに気が付き、そこから円の面積の公式を導きました。 円の面積=半径×半径×円周率 ぜひお家でも何度も唱えて、公式を覚えてみてください! 6年 国語「ブックトーク」
自分がよかったと思う点を熱心に伝えていたり、友達の紹介した本に興味をもって手に取ってみたりしていました。 さらに本に親しめるといいですね! 6年 家庭科「ナップザック」
何色にしようか、迷いながらも楽しんでいるようすでした! 6年 外国語
イターナ先生が夏休みを紹介してくださいました。 みんな楽しそうに聞き入っていました! 6年 理科 自由研究発表会の準備
作成した紙を貼りつけてポスターにしたり、発表原稿をつくったりしています。 発表に向けて準備をどんどん進めていきましょう! 【6年生】音楽の部の練習が始まりました。
「みんなで楽しめる合唱にしたい」「絶対金賞を取りたい!!」「みんなで協力したい」 後ろ向きな発言など一切なく。みんなが前を向いたよいスタートがきれた一日目だったのではないかと思います。 合唱は全員が心を合わし、同じ目標に向かうことが大切です。それぞれのクラスでそれぞれのゴールがあると思います。クラスで高めあい全員が「よかった」と思うことができるような音楽の部にしていきましょう。 Power Upだ!!6年生!! 3年 自由研究2
素敵な作品を作ってきた人もいます。
3年 自由研究1
夏休みの課題の一つの自由研究。
お家の方と一緒に作品を作ったり、 調べたいことを実際に観察をしたり実験をしたり した人もいました。
【9年生】蓮花タイム〜社会問題について考えよう 2〜
|
|
||||||||||||||||