![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:44 総数:534753 |
6年 身体測定![]() ![]() 9〜11時間の睡眠が必要なのだそうです。 睡眠時間を十分とることで,素敵なことが体に起こることを教えてもらいました。 その後,身体計測をしました。 みんな休みの間に身長が伸びて嬉しそうにしていました。 6年 2学期が始まりました!
6年生の元気な声,笑顔が学校に戻ってきました。
25日の初日には,始業式や大掃除,クラスでの活動などを しました。 久しぶりに会う友だちとも嬉しそうに関わっていました。 2学期は行事も多く,日にちも一番長い学期になります。 6年生のパワーで楽しく乗り切っていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 1年 マットあそび![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・うずら卵とキャベツのいため煮 ・わかめスープでした。 夏休み明け給食初日日に卵除去食ということもあり、給食室では、朝一番給食調理員さんと確認をしながら調理を開始しました。 まだまだ暑い日が続きますが、安全で安心の給食提供ができるように、給食調理員さんと協力しながら頑張っていきたいと思います。 クラスの仲間と共にいただく給食を味わってくれている様子でした。 今日から給食がスタートしました!![]() ![]() 9月の給食目標は「当番や係は はやく上手にしよう」ということもあり、 給食当番の身支度のポイントを給食ビデオで紹介しました。 給食室に取りに来る時、どのクラスも給食当番の人は、髪の毛はしっかり帽子の中に入れ、マスクも鼻までしっかりかくせていました。 これを継続していってほしいと思います。 1年 漢字の学習をしました
今日は、早速国語の学習をしました。
漢字の「大」「木」を丁寧に書きました。 1年生は全部で80字の漢字を学習します。 漢字だけでなくかたかなも覚えなくてはならないので大変ですが、毎日の宿題などでコツコツ努力を重ねて覚えてくれたらなと思います。 ![]() ![]() 1年 2学期が始まりました!
楽しい夏休みが終わり、今日から2学期です。
子どもたちは登校すると口々に、海に行ったことやおばあちゃんのおうちにお泊まりしたこと、チャレンジ学習をがんばったこと等…たくさんお話してくれました。 2学期始業式では、校長先生のお話をしっかり聞いていました 。 まだまだ残暑が厳しいですが、健康に気を付けて元気に楽しく生活したいと思います。 ![]() 久我の杜小学校 中庭の花![]() 花を見ていると、心がホッと穏やかな気持ちになりますね。 ぐんぐん育て ピーマン![]() 宮崎の農家の方とリモート授業の際、赤くなったピーマンも違った食感や味があり「美味しいよ」と教えていただいていたので、まさに赤くなったピーマン。 ピーマンが赤くなったのは、完熟して食べごろになった証だそうです。 太陽のパワーを浴びて、とってもきれいな赤色になっていました。 久我の杜 夏祭り![]() ![]() 大変、暑い中ではありましたが、 早朝より久我の杜自治連合会、久我の杜小学校PTA本部役員の皆様が準備・運営をしていただきました。 子どもたちも時間と共に、多く来校し、夏祭りを楽しんでいました。 夏休みの素敵な思い出の1ページになったことでしょう。 夏祭りを開催していただきました地域の皆様、PTAの皆様 ありがとうございました。 |
|