京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up12
昨日:53
総数:650047
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

6年生 『グランドゴルフ大会』1

 先日、グランドゴルフ大会がありました。
画像1
画像2

6年生 『グランドゴルフ大会』2

画像1
 
 暑い中本当によくがんばりました☆
画像2

1年生 ぺったんころころ

画像1
画像2
画像3
図画工作科の学習です。

「どうしたら『ぺったん名人』になれるかな?」

スタンプやローラーなど道具のとくちょうを生かしながら、自分のイメージに合った作品に仕上げることができました。

2年生 あそんでためしてくふうして

画像1
画像2
「使わなくなったもので、どんな遊びができるかな?」

先生の質問に、すぐさま応える子どもたち。

「こま!」

「楽器!」

「ボーリング!」

子どもたちの発想は無限です。

3年生 読書大好き!

画像1
画像2
大好きな図書館での読書タイムです。

夏休み明け、文字が小さくページ数の多い物語を読む子どもたちが増えてきました。

幅広いジャンルに興味を示している3年生の子どもたちです。

3年生 巻尺を使って

画像1
画像2
画像3
算数科「長さ」の学習です。

木の幹、総合遊具の滑り台の長さ、鉄棒、廊下等々、巻尺の特ちょうを生かしながら、積極的にグループで協力して長さをはかっていました。

4年生 ハードル走

画像1
画像2
画像3
体育館で、ハードルを跨ぎ越す練習をしました。

グループで映像を撮りながら、より素早く、低く跨ぎ越すためのポイントについて話し合いながら活動していました。

5年生 ありがとうの花

画像1
画像2
音楽科の学習です。

声が重なり合う美しさを意識し,遠くまで届く響き渡る声で歌うことができました。

6年生 円の面積

画像1
画像2
画像3
算数科の学習です。

これまでに習った三角形や四角形の面積を活用して、円の面積の求め方について話し合いました。

3くみ 仕上げ

画像1
画像2
夏休みの自由研究の総仕上げ!

取り組んだことを思い出しながら、ていねいに仕上げていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp