京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up7
昨日:5
総数:205396
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

2年 国語

1組の人は2組で、2組の人は1組でおすすめの本を紹介しました。
画像1画像2画像3

2年 国語

クラスのみんなにおすすめの本を紹介しました。自分の言葉で伝えることができました。
画像1画像2画像3

2年 ☆100こ記念

画像1
画像2
画像3
お楽しみ会をしました。クイズやお笑い、ドッジーボール、歌、など、みんなで楽しく過ごしました。

2年 国語

画像1
画像2
画像3
おすすめの本の紹介の練習をしました。自分の言葉で説明できるように取り組んでいます。

5年 お楽しみ会

 お楽しみ会では、遊び係が考えた「タグ取り」「あて鬼」「ドッチボール」をしました。思い切り体を動かして楽しみました。
画像1
画像2
画像3

5年 大掃除

 1学期最後の日!ということで、大掃除をしました。みんなで協力をしながら、ただきれいにするだけでなく、「ここにこれ置いたら使いやすいんちゃう?」とよく考えて動いていました。素敵な姿でした!
画像1
画像2
画像3

5年 石田検定表彰

 石田検定が全て一発100点だった児童の表彰がありました。5年生も頑張りました!「2学期は、表彰されたい!」と意気込む人もいました。
画像1
画像2
画像3

1学期終業式

1学期の終業式を行いました。
校長先生は、「いちがっき作文」でみんなのがんばりを
ふりかえりましょうと話されました。

い … いっしょうけんめいだった1年生!
ち … チャレンジいっぱい2年生!石田検定もがんばった!
が … (すすんで)がくしゅうしていた3,4年生!
つ … (みんなを)つないでくれた、くすのき学級!
き … きょうりょくしていた5,6年生!

みんなが「いきいき」と活躍する姿がいっぱいだったと
ほめていいただきました。

また、夏休みの過ごし方についても「いちがっき作文」で
話していただきました。

い … いのちを大切に
ち … ちょっとずつ
が … がくしゅうしよう
つ … つかい方に気をつけて(公園、お金、スマホなど)
き … きもちのよいスタートを(早寝、早起き、朝ごはん)

児童のみなさん、安全で楽しい夏休みを過ごしてくださいね!!
画像1
画像2

くすのき「7月のたんじょうかい」

誕生会で,7月生まれのお友だちをお祝いしました。
お誕生日の人のリクエストの遊びは,いす取りゲームと転がしドッジボール。
ひさしぶりのいす取りゲームは大盛り上がりでした。
画像1
画像2
画像3

4年 体育科「水泳運動」

 着衣泳の学習に参加できなかった子も多くいたため、今年度最後の時間にもう一度、着衣泳で教えていただいたことをふり返りました。泳ぐのが得意な子でも「浮くのは難しい!」と話していました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健室だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp