京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up26
昨日:73
総数:430825
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

ふぉ〜ゆ〜4年生 〜算数 2けたでわるわり算の筆算〜

画像1
画像2
画像3
昨日の学習に引き続き,今日も2けたでわるわり算を学習しました。問題文を見た瞬間,余りがある問題と気づいていたり,あまりが何か説明するために図を出したり,周りの子と相談したり,よい姿がたくさんありました!

2年生 自由作品発表会

画像1画像2
 夏休みの自由作品の発表会をしました。作品を嬉しそうに見せ合っていました。

2年生 あそんでためしてくふうして

画像1画像2
 生活科の時間に,お家からもってきてもらった箱やペットボトル,容器等を使って自由に遊んでみました。
 入れ物の形や特徴を生かして,「積む」「転がす」「並べる」など,工夫して遊んでいました。

ふぉ〜ゆ〜4年生 〜図工 お話の絵〜

 今年は学年で4冊に挑戦。両担任からブックトークをして,興味のある本を選び,絵に描いていきます。下絵に挑戦しましたが,力作揃いです。完成が楽しみです。
画像1

ふぉ〜ゆ〜4年生 〜体育 運動会に向けて〜

画像1
 いよいよ始まりました運動会に向けての団体演技の練習。練習に向かう姿勢もばっちり。このままどんどん成長してください♪水分補給をこまめにとっていますので,大きめの水筒が必要です。まだまだ本当に暑い日が続きます・・・

6年生 自由研究発表会

画像1画像2画像3
 夏休みの宿題に理科に関する自由研究がありました。今日はその研究成果を発表する日で,緊張しながらも,自分で調べたことを一生懸命発表する姿がありました。

6年生 お話の絵2

画像1
 こちらのクラスでもお話の絵の題材紹介がありました。本に描かれる登場人物や風景を想像し,絵にしていきます。
 これから素敵な作品になるといいです。

6年生 お話の絵1

画像1画像2
 図画工作ではお話を絵にするコンクールに向けて作品づくりが始まりました。
このクラスでは,題材の紹介がされていました。

ふぉ〜ゆ〜4年生 〜算数 2けたでわるわり算〜

画像1
画像2
画像3
タブレットを使って2けたでわるわり算について考えました!タブレットの活動だけでなく,説明をすることも頑張っていました。

ふぉ〜ゆ〜4年生 〜理科 自由研究発表会〜

画像1
画像2
画像3
夏休みの宿題で作ってきた自由研究を見あいました。「すご!」とか「おもしろい!」など,いろいろな声がありました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp