京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up6
昨日:144
総数:938832
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

天気と変化2

実際に運動場に出て撮影を行いました。
撮る場所や撮る角度など大切なことをおさえながら、しっかりと撮影することができました。金曜日に結果から考察することが楽しみです!!
画像1
画像2

天気の変化

理科の学習で天気の変化について学習しています。
雲と天気の関係を調べるためにGIGA端末を用いて撮影しました。
撮影するために大切なことについてグループで考えました。
画像1
画像2
画像3

図画工作

画像1
画像2
画像3
墨と水で自分の想像する世界を描きました。
色がついている人もいました。
どのようにして水色や黄色が出たのでしょうか。

音楽

画像1
画像2
「翼をください」に思いを込めて歌いました。
きれいな歌声で美しかったです。歌は人に感動を与えられます。
一年後、どんな歌声を体育館に響き渡らせるのか楽しみですね。

絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!

画像1
画像2
3年生の図画工作科の学習では,絵の具をつかって「おめでとうクラッカー」の絵を描きました。筆の太さを変えたり,力の入れ方を変えたり,水をふくませる量を調整したりしながら,描いた筆の線には子どもたちの個性が表れています。

身体計測をしました【2年生】

画像1
画像2
画像3
 2年生になって初めての身体計測をしました。

 1年生の頃より,ずいぶん大きくなった子どもたち。
 2年生での成長も楽しみです!

算数 2年生になって【2年生】

画像1
 2年生になって 初めての算数科の学習の様子です。
みんな,とっても意欲的にとりくんでいました。

 2年生の算数科の学習も,楽しく進めていきたいです。

6年生「漢字の学習」

 6年生の新出漢字の学習が始まっています。6年生の漢字も画数多くて難しい…「1、2、3…」とみんなで声を出して書き順を確認しながらやっています。
画像1
画像2
画像3

図工 ふしぎなたまご【2年生】

画像1
画像2
画像3
 前回の続きの学習をしました。
 たまごが割れると…

 なにがでてくるかな?

 と,みんなで楽しく考えながら描きすすめました。
 すてきな作品が出来上がりました!

体育 ゆうぐであそぼう【2年生】

画像1
画像2
画像3
 体育科の学習で「ゆうぐであそぼう」をしています。

 2年生になって3階まで上がれるようになりました!
みんな怖くないようで,どんどん上ります。

 けがのないように楽しく活動したいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/30 サマープランギャラリー
8/31 サマープランギャラリー
9/1 サマープランギャラリー
自由産観(2H・3H)
9/4 朝会/児童朝会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp