![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:110 総数:584202 |
給食室 8月29日 今日の給食
〜今日の給食〜
☆ごはん ☆ぎゅうにゅう ☆うずらたまごとキャベツのいために ☆わかめスープ 「うずらたまごとキャベツのいために」はほのかに香るしょうがが食欲をそそる、八宝菜のような献立です。今日は1年3組におじゃましました。2学期のスタートとは思えないくらいみんなしっかり食べてくれ、おかずもごはんも空っぽになりました。 今日もおいしい給食ごちそうさまでした! ![]() ![]() 1年生『2学期スタート』
2学期が始まりました。夏休み中に頑張って取り組んだ宿題を嬉しそうに提出してくれたり、夏休みの思い出をたくさん話してくれたりしています。
2学期は、運動会や遠足など行事もたくさんあります。笑顔あふれる2学期にしたいです。 ![]() ![]() 給食室 8月28日 今日の給食
〜今日の給食〜
☆ごはん ☆ぎゅうにゅう ☆こうやどうふとやさいのたきあわせ ☆だいこんばのごまいため 2学期の給食がスタートしました。最初の給食は「高野豆腐」です。一見地味な献立ですが、だしのうま味を存分に味わうことができる給食らしい献立です。 1年2組のみんなも「これすきなやつー!」「いいにおい」と喜んでくれていました。そして初日にも関わらず、みんなもりもり食べてくれました。夏休み明けの子どもたちは身長がぐんと伸びている子や真っ黒に日焼けした子、髪型が変わった子などいろいろな変化があり、少しお兄さん・お姉さんになったように感じます。 2学期も子どもたちの成長が楽しみです! 今日もおいしい給食ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 2学期が始まりました
今日から2学期が始まりました。まだまだ暑い日が続きますが、子どもたちは元気に登校しました。
始業式の校長先生のお話の、「どんな夏休みを過ごしましたか」や「2学期にどんなことをがんばりたいですか」の問いかけに、たくさんの人が答えてくれました。夏休みは、楽しい思い出がたくさんできたようです。そして、2学期は学習はもちろん、「友だちとも仲良くしたい」という声が聞かれました。 『みんないきいき 笑顔あふれる 西京極小学校』をめざして、2学期もがんばります。 ![]() ![]() 校内美化活動
21日(月)午前中、校内美化活動を行いました。保護者の皆様、児童の皆さん、地域の皆様にもご参加いただき、各校舎の高所の窓の清掃を中心に、清掃をしました。大変暑い中での作業でしたが、約2時間で窓が明るく、きれいになりました。また、本館1階の廊下の物品を移動したことで、すっきりとした印象になりました。
お忙しい中お世話になりました。ありがとうございました。 ![]() ![]() 図書館開館日![]() ![]() ![]() 子どもたち一人一人が、本の世界に入り込んでいました。 最後の30分では、司書の先生による読み聞かせがあり、みんな集中して聞いていました。 一番の下の写真は、折り紙で折ったダンゴムシを見せてくれたので、思わずシャッターを押したものです。 本の修理をしてくださったボランティアの方、暑い中送り迎えをしてくださった保護者の方々、ありがとうございました。 消防分団器具庫シャッターお披露目について
詳細はこちらをクリックしてください
6年 わくわくサイエンス教室「火薬のハテナ」![]() ![]() お話を聞いた後、運動場でモデルロケットの打ち上げをしました。一人一人が未来への思いをかいたロケット。子どもたちの「3.2.1発射!!」の掛け声とともに力強く青空に打上がりました。間近でみるロケットの打ち上げに子どもたちは感動していました。 【注意】熱中症警戒アラートが発令されています
京都府全域に「熱中症警戒アラート」が発令されており、お昼ごろにかけて、暑さ指数が危険値を超える予報です。
本日は、図書館の開館日となっています。登下校は、できるだけ日陰を通り、水分補給をしっかりとするよう、ご家庭でもお声かけください。 また、6年生の水泳記録会もアクアリーナにて開催されています。 下校時は、十分気を付けるよう学校でも声かけをします。どうぞよろしくお願いいたします。 給食室 7月21日 今日の給食
〜今日の給食〜
☆ごはん ☆ぎゅうにゅう ☆チキンカレー ☆ソテー 1学期最後の給食は大人気献立「チキンカレー」です。子どもたちも、教職員も楽しみにしていたようで「今日はカレーか」という確認をたくさんされました。 そして最終日にとっても嬉しいことが!なんと今日の残菜が1学期の中で最も少なかったのです。このまま暑さに負けず、夏休みもしっかり食べて、元気に過ごしてほしいなと思います。 1学期もおいしい給食ごちそうさまでした! ![]() ![]() |
|