京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up1
昨日:40
総数:310435
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間関係を築き、未来を創造する山階の子〜ふるさと山階なかまと共に〜

【2年生】給食

画像1
 今日は2学期初めての給食でした。「おなかいっぱい,おいしかった!」「もっと欲しい,食べたい!」と嬉しそうに食べていました。給食調理員さんにも「おいしかったです。」「ありがとうございました。」と素直に伝えている子も…
 これからの給食も楽しんで,たくさんの食べ物を食べることができるようになってほしいと思います!
 

【2年生】朝読書

画像1
 学級文庫に新しい本が入り,子どもたちも朝から集中して本を読んでいました。今週も新しい本を借ります。2学期も色んな本に出会ってほしいなと思います!

【2年生】始業式

画像1
 先週の金曜日に始業式がありました。校長先生との約束通り,子どもたちが笑顔で学校に来てくれました。夏休み中の経験で成長した姿が見られ,更に新しいお友達も増え,2学期がとても楽しみです!

2学期が始まりました!

画像1画像2画像3
夏休みが明けて、いつもの学校生活が戻ってきました。

ジョイントプログラムに向けての練習や、新たな学習も始まりワクワクドキドキしています。

暑さに負けずに頑張りましょう!

3年生 どんな夏休みでしたか

画像1
8月25日(金)から、2学期が始まりました。
始業式の後、それぞれどんな夏休みを過ごしたかを3年生はスピーチしました。

旅行を楽しんだ子や家でゆっくり過ごした子など、それぞれが思い出深い時間を過ごしたようです。
さて,気持ちはお休み気分から切り替えて2学期を始めていきましょう。

【2年生】英語活動

画像1画像2
 2年生になって初めてキーン先生に来ていただき,英語活動をしました。まずはキーン先生に自己紹介をしていただきました。子どもたちも嬉しくなってたくさんの質問をしていました。その後は歌を歌ったり,10までの数を英語で数えたりして終始楽しんで活動していました。
 日常生活でもぜひ英語を使ってみてほしいと思います!
 

【2年生】読み聞かせ

画像1画像2
 すずかけの会の方々が,子どもたちに読み聞かせをしてくださいました。お話を真剣に聞き,「夏休みに読んでみたい!」「前も読んだけど,はじめて気づいた!」と楽しそうな声もたくさん上がりました。
 夏休み期間には一度読んだ本であっても,読み返して,新たな気付きを見つけれくれたらと思います。
 

【こすもす】しゃぼん玉遊び

 しゃぼん玉遊びをしました。うちわを使ってたくさんのしゃぼん玉を作ったり、ハンガーを使って大きなしゃぼん玉を作ったりしました。

 みんな夢中になって遊んでいました。
画像1画像2画像3

【こすもす】魚の絵

 魚の絵の仕上げをしました。しゃぼん玉に絵の具を混ぜて画用紙に吹き付けました。泡のような不思議な模様ができあがりました。
画像1画像2画像3

【4年生】つなぐんぐん

写真は,図画工作科「つなぐんぐん」のわりばしでの活動の様子です。
子どもたちにたくさんのわりばしと輪ゴムを持たせていただき,本当にありがとうございました!
「タワーみたいにしてみようかな」「きれいな形になった!」と子どもたちは熱中して取り組んでいました。中には,「1mくらいの大きさになるかも!」とどんどんつなげて高く高くなっている子もいました。

画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp