京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:33
総数:309661
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会ありがとうございました。夏休みに入ります。安全・健康に気を付けてお過ごしください。2学期は、8月26日(火)から始まります。

中間休み(運動場)

子ども達の元気パワーに、教職員も

元気をもらいます♪


まだまだ暑いです。

中間休みが終わった後は放送でも

水分補給するよう伝えました。
画像1
画像2
画像3

大掃除

気合の入った掃除姿が見られます。

「京都1美しい学校」目指して

ひとりひとりの児童が活躍する

楽しい学校にしていきましょう!!

本日配信の学校だよりも
お読みください(^^)
学校だより 8・9月号
画像1
画像2
画像3

5年 夏休みの自由研究作品の交流をしました。

夏休みに、子どもたちが一生懸命、取り組んだ自由研究の作品を交流しました。「これ、どうやって作ったの?教えて!」と、興味津々な様子がたくさん見られました。「○○さんのここが面白くて、素敵!」と、仲間の作品の良さを見つけていました。
画像1
画像2
画像3

5年 給食の準備

来週からの給食に向けて、布巾や牛乳パックを洗うバケツ等の準備をしました。夏休み中には、布巾を洗濯したり、バケツを洗ったりして、2学期の給食時間も、安心安全に過ごせるようにしています。みんなで楽しい給食時間を過ごしましょう!
画像1
画像2

1年 2学期がはじまりました!

今日から2学期がはじまりました。

始業式の後、多目的室に集まって学年集会をしました。

2学期にがんばりたいことをみんなで確認しました。

これからどんな姿を見られるのか楽しみです。
画像1

1年 休み時間

休み時間が始まると、大喜びで外に行って遊ぶ子、教室で本を読んだり絵を描いたりして過ごす子、外遊びを早めに切り上げて教室に涼みに帰ってくる子。どの子も友達と仲良く過ごすことができました。
しっかり水分補給をした後は、切り替えて学習に取り組むことができました。


画像1
画像2

放送委員会 先生紹介インタビュー!

画像1
画像2
秋の先生紹介に向けて、夏前からコツコツと先生方へのインタビューを進めてきました。夏休み明けの今日が最後のインタビューでした。九月からはお昼の放送時にインタビューした内容を全校に発信していきます。放送委員会の活動で児童と教職員が話すきっかけができればと思います。

3年 学年集会

画像1
学年集会をしました。

行事も多く学習も進む2学期、3年生全体で成長していきたいと思っています。

友達をとても大切にできるのが3年生のすてきなところです。
そこで、3年生の学年目標を、「パワフル〜温かい思いやり 3年×Family!〜」に決定しました。

その後、学年目標に向けてどんなことを頑張っていくかを考えました。
「あいさつやありがとうを伝える」「いろいろな友達に声をかける」など、一人ひとり自分の目標を立てることができました。

3年生全体で、お互いを思いやりながら絆を深めていってほしいと思います。


3年 中間休み

画像1
画像2
暑い日が続いていますが、中間休みには外で元気に遊んでいます。

ドッジボールをしている児童の中には、早いボールを投げられたり、よけるのが上手だったり、投げる方向を見ずに投げられたり…それぞれの得意を生かして楽しんでいました。

しっかり水分補給をしながら、2学期も仲良く遊んでほしいなと思います。





3年 学級活動 すごろくトーク

画像1
画像2
2学期が始まりました。
始業式では、しっかり話を聞くことができて、かっこいい姿が見られました。


その後、班のみんなですごろくをしました。
すごろくで止まったますに書いてあることを話します。
夏休みにあったことを話すなど、班のお友達と楽しんでいる様子でした。




    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp