社会科
7月19日(水)
聖武天皇はどうして遣唐使を送ったのか、
鑑真とはどんな人なのかなどの学習をしました。
【6年生】 2023-07-20 19:38 up!
音楽科
7月19日(水)
音楽科で合奏と合唱の練習をしてきました。
今日は担任の先生に歌と演奏を披露してくれました♪
5年生のときよりさらにうまくなっていて
びっくりしました😊
【6年生】 2023-07-20 19:37 up!
着衣水泳2
おぼれた時は無理に泳ごうとせず浮くことが大切です。今日はペットボトルを使って浮く練習をしました。夏休み中、子どもたちだけで水辺へ行かないよう、ご家庭でもお話しください。
【4年生】 2023-07-20 19:37 up!
着衣水泳
毎年夏になると悲しい水の事故がニュースで流れます。子どもたちが事故に遭わないように、着衣水泳を行い、いざという時の行動の仕方について学びました。
【4年生】 2023-07-20 19:37 up!
夏休みの取組
夏休みの自由研究で迷う子どもたちもいるかと思います。学校から出た案内について、子どもたちに随時紹介しています。ご家庭にもプリントを配布していますので(これから配布するものもあります。)、子どもたちの相談に乗ってあげてください。
【4年生】 2023-07-20 19:36 up!
国語「夏の楽しみ」2
広げたイメージをもとに個性豊かな俳句を作りました。作った俳句から、子どもたちにとっての夏のイメージがさまざまなことがわかりおもしろかったです。
【4年生】 2023-07-20 19:36 up!
国語「夏の楽しみ」
国語では夏についてのイメージを広げ、俳句を作りました。子どもたちからは、6,7,8月について思い起こすことをたくさんあげていました。
【4年生】 2023-07-20 19:36 up!
5年 米作りのさかんな地域
今回は米作りの工夫について、クラゲチャートを使って考えました。
どうして生産性を高められたか、
資料から読み取り、短い言葉でまとめていました。
【5年生】 2023-07-20 19:35 up!
5年 What subjects do you have?
オリジナルカレンダーを作って紹介しあいました。
自分で作れるスペシャル科目をどうしようかなと、
楽しみながら考えていました。
【5年生】 2023-07-20 19:35 up!
5年 清掃活動
個人懇談会での掃除の様子です。
普段と違った場所を自分で考えて掃除に取り組んでいます。
自分たちできれいにしようという思いをもってくれ、嬉しいです。
【5年生】 2023-07-20 19:35 up!