![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:68 総数:1189440 |
授業風景〜3年生〜
今日も一日暑かったですが、集中して取り組んでいます。特に美術では、楽しそうに話を聞く姿が見られました。他の教科でも話を聞くだけでなく、意見交流をし、学びを深めていました。
![]() 秋季大会〜女子バスケットボール部〜
8月末ですが、早くも秋季大会が始まりました。先陣を切って、26日女子バスケットボール部がリーグ戦に臨みました。対戦相手は、桂川中学校です。前半は相手チームのペースでしたが、後半は松尾中のペースになり、快勝しました。次戦も頑張ってください。
![]() ![]() ![]() 朝の登校風景
朝早くから生活委員会の人が、「おはようございます」と声をかけてくれていました。今週も暑くなりそうですが、熱中症対策を継続し教育活動を行ってまいります。
![]() 授業風景〜2年生〜
今日から、本格的に授業再開です。新しく来られたALTの先生との英語では、ゲーム形式の自己紹介で楽しそうに解答する姿が見られました。また他クラスでは、グループで考えを出し合ったり、個々で集中して取り組むなど、さまざまな「学び」方が見られる「学校生活」が戻ってきました。
![]() ![]() ![]() 京都市中学校生徒会議![]() ![]() ![]() 進路だより 発行松尾だより 発行2学期 始業式
本日、2学期の始業式をむかえました。それに先立ち、野球部(京都市3位)・吹奏楽部(金賞)の伝達表彰が行われました。また、松尾中学校が4年連続で「よい歯」の表彰を受けたことが学校長より報告されました。
式の中では、まず「学校評価アンケート」に基づいた話と「目的・目標」の違いについて学校長より話がありました。生徒指導主任からはナイル河を3000匹ものアリが一塊になって渡ろうとする話がありました。いずれも学習や2学期行われる行事に通じる内容でした。生徒の皆さんには、自分はどうなりたいか・そのために、何ができるか・どうすればよいのかを「よりじぶんを成長させるために」考え、行動してほしいと思います。 その後、生徒会から「支部交流会」「リーダー研修会」「2学期にむけて」そして「P-1グランプリと合唱コンクール」について報告がありました。暑い中でしたが、最後まで立派な姿勢で臨めたと思います。その後、それぞれの学級に戻り、早速課題テストが行われています。 ![]() 朝の風景
2学期がスタートとしました。本日は、PTAスタッフの方と共にあいさつ運動が行われました。生徒のみなさんは、明日からも余裕をもって登校してほしいと思います。PTAスタッフの皆様、ありがとうございました。
![]() 夏季研修会2
本日、校内で夏季研修会を行いました。2学期以降の教育活動に活かしていくべく、「自己指導力」をテーマに分析・意見交流しました。
![]() |
|