京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up89
昨日:80
総数:649644
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校評価アンケートへのご協力をよろしくお願いいたします。

3くみ 仕上げ

画像1
画像2
夏休みの自由研究の総仕上げ!

取り組んだことを思い出しながら、ていねいに仕上げていました。

1年生 おむすびころりん

画像1
画像2
画像3
国語科の学習です。

本題に入る前に、先生から質問。

「みんなが知っているむかしばなしは?」

ももたろう、おやゆびひめ、3まいのおふだ、・・・

今まで読んだたくさんの昔話を発表しようと、クラスみんなのかわいらしい手が元気よく挙がっていました。

2年生 かさ

画像1
画像2
算数科の学習です。

ペットボトルには、1Lますでどのくらいの水が入っているのか確かめました。

「1Lより多いぞ!」

「1Lと半分くらいかな・・・」

「L(リットル)以外に、mL(ミリリットル)って聞いたことがあるよ!」

具体物を使うことで、身近にあるものと結び付けて学習に取り組むことができているようです。

3年生 せんりつのとくちょうを感じ取ろう

画像1
画像2
画像3
音楽科の学習です。

2学期最初の音楽は、鍵盤ハーモニカで大演奏!

繰り返し練習することで、ドレミの指使いもスムーズに演奏することができました。

4年生 そうじ分担

画像1
学級活動です。

2学期のそうじ場所の確認や分担、そうじをすることの意義について
話し合いました。

何事も自分たちで責任をもってやり遂げることの大切さについて再確認していました。

5年生 水産業のさかんな地域

画像1
画像2
社会科の学習です。

「スーパーの鮮魚コーナーで見かけるものは?」
クラスで交流しました。

水産業が我々の生活にとても身近な存在であることに、これまでの生活経験から気付いていました。

6年生 修学自然教室に向けて その1

画像1
いよいよ来週に迫った修学自然教室。

今日は、班や係の分担・確認をしました。

着々と準備が進められています。

給食がはじまりました!

画像1
画像2
今日から2学期の給食がはじまりました。
今日の献立は、「ごはん」「牛乳」「うずら卵とキャベツのいため煮」「わかめスープ」でした。

ひさしぶりの給食に「おいしい!」という子どもたちがたくさんいました。
まだまだ暑いので、しっかり食べて元気に過ごしてほしいと思います。

★給食試食会について★
今年度も、保護者の方を対象とした『給食試食会』をPTAの方々が企画してくださっています。保護者のみなさまにもぜひ、学校給食を食べていただきたいです。ご参加おまちしております!

主体性と感謝

画像1
どの学年もやる気に満ちた表情で、元気に登校していました。

2学期初日の今日は、久々に会うクラスの友だちを前に、夏休みの出来事や印象に残ったことなど、この夏の思い出を自分の言葉でていねいに伝えていました。

算数を中心に、これまでの学習の総復習に取り組む学年も・・・各々の得意、不得意な部分を再確認することができたようです。

学習面・生活面ともに各自が具体的な目標を立てて、素晴らしいスタートがきれた醍醐西の子どもたちです!



2学期 始業式

画像1
画像2
今日から2学期がはじまりました。

始業式では、校長先生から2学期の学校生活に向けて、「みんなも自分も大切にしよう」「主体性と感謝の気持ちをもって行動しよう」というお話がありました。

また、「熱中症対策のためにも早寝・早起き・朝ごはんの生活リズムをしっかり整えよう」、夏休みできれいにしていただいた学校をきれいなまま過ごせるよう「そうじを頑張ろう」というお話もありました。

子どもたちは校長先生の方をしっかりとみて、集中して話を聞いていました。

まだまだ暑いので、体調には十分気を付けながら、2学期も頑張ってほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp