京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up98
昨日:154
総数:665557
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

職員室前言語環境〜自主学習編〜

画像1
画像2
職員室前の掲示ボードに自主学習の取組が紹介されています。

「かならず ていねいに」「宿題以外にも挑戦」「計画的に」
と学年ごとに合言葉も提示されています。

自主学習はコツコツと継続させることで力になります。
ぜひ2学期学習面でも大きく伸びる学期にしていきましょう。

6年 歴史の復習

画像1
画像2
画像3
 1か月振りの社会科ということで、今日は1学期に学んだ、奈良時代までの復習をしました。ワークに取り組んだり、友達と問題を出し合ったりしていると、忘れていることに焦る子どもたちも・・・。また、自主学習にもつなげられるといいなと思います。

6年 身体計測

画像1
今日は身体計測を実施しました。
身体計測の前にすっきり起きて、ぐっすり眠るために必要なことをわかりやすく説明していただきました。
幸せホルモン、セロトニンの量が関係しているようです。
身体計測では、5センチメートルも身長が伸びている児童が!!
子どもたちは自分の成長に喜んでいました。

6年 ジョイントプログラムに向けて復習

画像1
画像2
明日はジョイントプログラムの算数を実施予定です。
今日はこれまでの復習問題をしました。
間違えた問題があったときこそチャンス!
ペアやグループの友達と教え合いながら、一問でも理解できるよう取り組みました。
明日、最後まであきらめずに問題に取り組んでほしいなと思います。

5年生 気持ち新たに!!

画像1
画像2
2学期が始まりました。
日焼けした子、身長が伸びていた子…
みんなに再会できて、本当に嬉しく思います。

そして、いきなりですが、
朝休みの間、外で遊んでいて、ちゃんと時計を見て、5分前には戻ってくる5年生の姿も!!驚きました。

2学期、どんな成長を見せてくれるのか、本当に楽しみです!!

5年生 山の家に向けて

画像1
画像2
金曜日の放課後、
担任団、山の家宿泊学習の打ち合わせに行きました。

そして、本日、早速、子ども達に山の家の紹介をし、
2学期の大きな行事に向けて一歩前進しました。

何のために行くのか、どんな力をつけたいか…
ただ単に楽しむだけではなく、めあてをもって取り組み、
大きく成長して欲しいです!
--

5年生 学年集会で一致団結へ!!

画像1
画像2
4時間目、学年でも集まり、
2学期のあいさつをしました。

転入生も紹介し、
1人増えて、5年生が再スタートです。

各担任からのお話を真剣に聞く姿…
日々の生活、行事を通して、大きく成長してくれそうな予感!?

2年 リズムあそび

画像1画像2
久しぶりに学年で集まりました。ストレッチをした後、楽しい音楽に合わせて体を動かしました。アップテンポの曲に合わせて全身を使ってダンスする姿も見られました。
スポフェスに向け、少しずつ学習を進めていきます。体育服や赤白帽子の他に、汗拭きタオルや水筒も忘れずに持たせてください。元気いっぱい頑張ります!

6年 コミュニケーションを大切に

画像1
画像2
画像3
 学年集会の後は、友達の夏休みの話を聞くゲームを楽しみました。1か月間の休みを終え、緊張している子どもたちの顔がゲームを通して和らいでいきました。積極的にコミュニケーションをとろうとする姿も!2学期はより深く友達やクラスメイトと関わり、自分を広げていってほしいなと思います。

6年 学年集会

画像1
画像2
画像3
 2学期のスタートということで学年集会をし、6年生みんなで2学期に向けて気持ちを高めました。2学期の見通しを確認したり、学習面や生活面で大切にしてほしいことを担任たちが話すと、全員が顔をしっかりと上げ、真剣なまなざしで聞く姿に大きなやる気が感じられました。水泳記録会での頑張りもみんなの前で紹介しました。とてもすてきなスタート。今からどんな成長を見せてくれるのかとても楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/28 ジョイントプログラム実施週間〜5にまで 生活点検週間 6年身体計測 4時間授業
8/29 委員会(卒アル)5年身体計測
8/30 4年身体計測
8/31 3年身体計測
9/1 2年身体計測 ベルマーク回収週間
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp