京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up27
昨日:54
総数:512824
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 入学1年生 就学時健康診断 11月26日(水) 13時30分 受付(予定)

京都市小学生陸上競技記録会に参加しました!

画像1
800メートル走や100メートル走に出場。自己記録を更新した子がたくさんいました!

1年 生活科「なつだ とびだそう」

 今日は、生活の学習で六兵衛池公園に行って、なつみつけをしました。
 
 みどりの葉っぱや、きれいな花などを見つけることができました。

 先日学習した、交通安全に気を付けて歩くこともできました。
画像1画像2

【6年生】水泳学習

画像1
画像2
 曇り空に晴れ間が見えて、気持ちの良い水泳学習ができています。さすが6年生、浮き方も上手です。

【5年生】アイネクライネナハトムジーク

画像1
音楽の時間に、モーツァルトの「アイネクライネナハトムジーク」を聞きました。
楽器によって違う旋律を演奏していることに気づいた子どもたちは
「モーツァルトさん、すごい。」
「全然違う旋律なのに、1つの曲として完成されていてステキ。」
と、クラッシックの世界を楽しみました。

【5年生】山の家にむけて

画像1
キャンプファイヤーで、どのようなゲームをするのかをレクリエーション係を中心に考え、試しにゲームをしました。

サプライズゲストの校長先生にもゲームを1つ教えていただき、
「校長先生、もう1回教えてください。」
と、笑顔いっぱいの子どもたちでした。

1年生 手洗い

画像1画像2
養護教諭の先生に手洗いの仕方について教えてもらいました。
自分では洗ったつもりでも、全然きれいになっていない手を
見て驚いていました。
「これからは今日習った洗い方で手を洗いたい。」
と感想を述べていました。

2年生 しんぶんしとなかよし

画像1
画像2
新聞紙をふんわりひらひらさせたりくしゃくしゃにしたり、くるくるにしたりして新聞紙と仲良くなりました。
また、新聞紙を使ってゲームもしました。

1年 図工 やぶいたかたちから うまれたよ

 図工「やぶいたかたちかた うまれたよ」の学習をしています。紙を破いたりちぎったり、並べたりしながら、何に見えるかを想像して楽しむことができました。
画像1

【全校】たてわり遊び

画像1
 今日の昼は、1−6年生のたてわりグループで遊びました。高学年中心に行ったグループ活動では、みんなの楽しそうな笑顔が見られました。

学校前の花壇

画像1
 鏡山の社会福祉協議会の方たちが学校前の花壇を整備しに来てくださいました。きれいになりました。いつもありがとうございます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/28 給食開始
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp