京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up71
昨日:199
総数:841336
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

お知らせ

 令和5年5月15日付の市民新聞挟み込みに市会だよりが配布され、その記事に令和5年1月11日に教育福祉委員会が八条中学校に視察にこられた記事が掲載されていました。
画像1
画像2

理科の授業

画像1
画像2
5組は理科の授業で植物標本をつくっています。

今日は天気が良いので、植物採集に行きました。

学習確認プログラム(3年)

先週の定期テストに引き続き、3年生は学習確認プログラムを実施しています。
今日は国語・社会・数学の3教科が行われ、明日は理科・英語の2教科行われます。

修学旅行前にはなりますが、明日のテストも引き続き頑張ってください。
画像1

松尾祭(還幸祭)

5月14日(日)に松尾祭(還幸祭)が行われました。本校生徒も3名参加し、雨の中神輿をかついでくれました。ありがとうございました。


伝達表彰

春季大会の伝達表彰を行いました。
良い結果が残せた人も残せなかった人もいると思いますが、自分が納得できる結果が出せるよう、これからの練習も頑張ってください。

夏季大会やコンクールでの活躍も期待しています。

画像1

第1回テスト 2日目


第1回定期テスト

今日から2日間、第1回定期テストが行われています。
今日は、数学・英語・国語、明日は理科・社会のテストとなっています。
今日まで取り組んできたことを発揮して、最後まであきらめず頑張ってください。

写真は、英語のテストの様子です。


画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験に向けて

 6時間目の学活で、再来週にあるチャレンジ体験のレポートを作成するために、下書きをしました。仕事内容や目標や意気込みなどを書きこみ、タブレットを使って打ちました。チャレンジ体験が有意義なものになるように、取り組んでほしいです。
画像1
画像2

畑の水やり

 5組の畑には野菜の株が植えられています。
 今までジョーロに水を入れての作業は大変でしたが、水道の延長ホースを管理用務員に付けていただき、快適に水やりができるようになりました。
 これからの成長が楽しみですね。
画像1画像2画像3

2年生 学級目標

 北校舎1階から2階の踊り場に2年生の各学級目標が掲示されています。
 この目標に向かって取り組んで行きましょう。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/28 教育実習開始(〜9/15まで)

お知らせ

学校教育目標

学校沿革史

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

部活動関係

校則について

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp