京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up86
昨日:108
総数:870604
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
緊急時避難訓練にたくさんご参加いただきありがとうございました。

2年 図画工作科『おはなみスケッチ1』

画像1
画像2
画像3
 クレパスやコンテを使ってお花の絵を描きました。チューリップや桜など、春のお花をよく観察して描くことができました。2年生の初めての図工でしたが、とても楽しく活動することができました。

2年 算数の学習が始まりました!

画像1
画像2
画像3
 今日から2年生の算数の学習が始まりました。1年生で学習したことをもとに考え、考えたことを友だちになんとか伝えようとする姿が見られました。

2年生 図画工作科「おはなみスケッチ2」

春をみつけながら
外でスケッチすることができました。
みつけた春をじっくり観察しながら
描くことができました。
画像1画像2

ぺた ぺた 手形

画像1
画像2
画像3
 4月12日(水)
 「絵の具を手にぬりぬり・・。」
 「さあ,いくよ!!」

 6くみは図工の時間に自分の手形を取りました。自分の好きな色の絵の具を選んで,先生に筆で手に付けてもらったら,画用紙にパンッ!!

 とっても素敵な手形が完成しました!!さあ,この手形は,これからどうなるのでしょう??

さあ,みんなで歌おう!

画像1
 4月12日(水)
 「松尾小学校の校歌,こんなんだよ!せーの・・」

 6くみには1年生が新たに入ったということと,新しい担任の先生が来られたということで,みんなで校歌の練習をすることにしました。
そして,2〜6年生のみんなで歓迎の気持ちを込めて『ビリーブ』を歌いました。

 「みんな,上手だったね。」と,1年生。
 1年間,みんなでいろいろな歌を歌ったり,音楽に親しんだりしていきましょう!

学校教育目標をアップしました。

学校評価

学校評価につきまして、アップしました。令和4年度 第2回学校評価結果

さあ、みんなで!!

画像1
画像2
画像3
 4月11日(火)
 「〜先生、おはようございます!!」
 朝、6くみの教室に元気な声が響いていました。
 今日からいよいよ、令和5年度の6くみの学校生活の始まりです。

 今日は、新しく6くみに仲間入りした1年生や新しい担任の先生たちと一緒に自己紹介をしあったり、『なんでもバスケット』をしたりしました。また、松尾小学校のきまりについても確認しました。

 6くみのみなさん、きょうから みんなでいっしょに がんばっていきましょうね!!

1年生 小学校1日目

画像1
画像2
 1年生の子どもたちが元気に登校しました。今日は、ランドセルから荷物を出したり直したり、トイレの使い方を確かめたりしました。ラーメンたいそうをおどったり、少し校舎内を散歩したりもしました。笑顔いっぱい元気いっぱい、素敵な子どもたちです。

始業式

画像1
画像2
画像3
 今年度、松尾小で子どもたちを支える教職員が勢ぞろいしました。たくさんの教職員一人一人をしっかり見ようと、子どもたちは、名前を呼ばれた教職員の方をしっかり見つめていました。新しい学級、新しい担任の先生との出会いです。運動場でそれぞれの学年で、担任の先生のお話を聞きました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/28 給食開始
8/30 代表委員会
9/1 避難訓練

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp