京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up4
昨日:24
総数:428607
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休み中も安全に気を付けて元気で過ごしてくださいね。

6年 理科「生物どうしの関わり」

画像1
画像2
画像3
理科では、生物同士の関わりについて調べています。今日は、その動物が何を食べているのかについて、タブレットを活用して考えてみました。分かっているようなことでもいざ聞かれると困ってしまっていました。この学習が終わるときには、生物同士の関わりをしっかり理解していられるようにがんばっていきたいと思います。

わかば学級 体育「マット運動」NO.2

画像1
画像2
画像3
どちらも難しいですが、がんばって身に付けていきたいと思います。

4年 算数「小数」

画像1
画像2
画像3
算数で小数の学習をしています。3年生で学習したことをいかして学習を進めています。小数の仕組みをしっかり理解していきたいです。

わかば学級 体育「マット運動」NO.1

画像1
画像2
画像3
暑い中でしたが、マット運動を今日もがんばりました。今日は後転につながる動きやフラフープの練習をしました。

1年 体育「水あそび」

画像1
画像2
画像3
今日、最後の水泳学習を行いました。良い天気に恵まれ、気持ちよく水あそびができました。最後ということもあり、輪くぐりをしたり、宝探しをしたり、みんな楽しそうに取り組んでいました。

5年 音楽「いろいろな音色を感じ取ろう」

画像1
画像2
画像3
パートごとに分かれて合奏の練習をしています。それぞれのパートをしっかり練習して上手に合わせられるようにしていきたいです。

5年 算数「小数のわり算」

画像1
画像2
画像3
□を使って式に表して、□を求める計算の学習をしました。小数でも整数と同じように計算することができることがよく分かりました。

4年 理科「季節と生き物」

画像1
画像2
画像3
春に観察した生き物や植物がどのように成長しているかを観察しました。春の様子と比べてずいぶん成長していることがよく分かりました。今の様子をしっかりタブレットに保存しておきました。

3年 国語「仕事のくふう、見つけたよ」

画像1
画像2
画像3
報告する文章を書くという学習をしています。今日は、組立てを確かめたり、伝えたいことを整理したりしながら、文章の下書きを書きました。上手に報告する文章を書けるようにがんばっています。

3年 算数「一万をこえる数」

画像1
画像2
画像3
千や万を単位とした数のたし算やひき算の計算の仕方を考えました。自分の考えをしっかり説明することもめあてにがんばりました。集中して取り組めていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/28 56年委員会活動 給食開始 わ2年身体計測 生活見直し週間(〜9/8まで)
8/29 わ135年フッ化物洗口 1年身体計測  SC
8/30 3年身体計測
演劇鑑賞会 246年フッ化物洗口 わ135年歯科検診
8/31 4年身体計測
9/1 246年フッ化物洗口 5年身体計測
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp