京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up4
昨日:25
総数:510217
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

【5年生】今年度最後の水泳学習

画像1
 水中での水慣れ(準備運動)にも慣れ学習を進めてきました。曇り空でしたが、最後の水泳学習を楽しく締めくくりました。

1年生 国語「おむすびころりん」

 国語科でおむすびころりんのお話の学習をしました。

 今日は、いろいろな昔ばなしを自分で選んで読みました。読んでもらったことのあるお話もあれば、初めて聞くお話もあったようで、いろいろなお話を知ることができました。
画像1画像2画像3

今日の給食<7月18日(火)>

画像1
 今日の献立は、
〇ごはん
〇牛乳
〇肉じゃが(カレー味)
〇小松菜と切干大根の煮びたし
でした。

 今日の肉じゃがはカレー味なので、ごはんが進みました。給食室では、子どもたちが食べる頃にじゃがいもがちょうどやわらかくなるよう、調理時間を逆算して作ってくださいました。

 明日の給食は、「さばそぼろ丼(具)」です。お楽しみに!
画像2

今日の給食<7月14日(金)>

画像1
 今日の献立は、
〇ごはん
〇牛乳
〇鶏肉ととうふのくず煮
〇だいこん葉のごまいため
〇みかん
でした。

 今日は、暑い日にぴったりの冷凍みかんが登場しました。子どもたちは朝からずっと楽しみにしていたようで、ひんやり冷たい冷凍みかんを嬉しそうに食べていました♪

 火曜日の給食は、「肉じゃが(カレー味)」です。お楽しみに!
画像2

1年 算数「10よりおおきいかず」

 算数科で「10よりおおきいかず」の学習をしています。

 2つずつ数えたり、5つずつ数えたりすると、1つずつ数えるより、はやいことに気が付くことができました。
画像1画像2

【4年生】水泳学習

画像1
画像2
4年生は今年度最後の水泳学習でした。
今年度の学習を通してクロールや平泳ぎができる子がふえたり、長い距離を泳げるようになった子がふえたように感じます。
最後は、宝探しをして楽しみました。

1年生 体育科「みずあそび」

画像1画像2
みずあそびの学習も今週で最後でした。
顔をつけられるようになった子も増え、楽しそうに
学習する様子が見られました。
バタ足も練習したので、来年はもっと泳げるようになってほしいです。

1年生 音楽科「どれみとなかよくなろう」

画像1
鍵盤ハーモニカを使ってたくさんの曲を演奏しています。
「ドは親指」「ソは小指」と指を使い分けられるようになってきました。

【5年生】算数

画像1
 重なる図形が合同な図形だということを確かめました。

【6年生】理科

画像1
 実験を通して月の満ち欠けについて学びました。日食月食のしくみも知りました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/28 給食開始
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp