京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:17
総数:310849
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間関係を築き、未来を創造する山階の子〜ふるさと山階なかまと共に〜

修学旅行9

地震によって家屋が傾いたことがわかる展示もありました。
画像1

修学旅行8

震災を経験した子どもたちの思いが文章で表されています。大変な思いをされたことがわかります。また、震災後の家の中の様子がわかる展示もありました。食器棚が傾き、食器が床に投げ出されています。当時の地震の大きさがわかります。
画像1
画像2

修学旅行7

施設の中で保存されている「野島断層」です。
10kmにわたって続いていた断層のうち、140mが保存されているそうです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行6

北淡震災記念館の施設を見学しています。
画像1
画像2

修学旅行5

北淡震災記念館では、千羽鶴を贈呈しました。山階小学校の他の学年の人たちも協力して折ってくれた千羽鶴です。震災で被害に遭われた方々へ祈りが届きますように。
画像1画像2

修学旅行4

北淡震災記念公園に到着しました。館長の方のお話を聞きました。
画像1

修学旅行3

明石海峡大橋を通過します。少し雨が降ってきています。
画像1

修学旅行2

みまもり隊の皆さんが、バスの乗り場まで安全に移動できるよう誘導してくださいました。いよいよバスに乗車です。
画像1画像2

修学旅行1

今日から、6年生は修学旅行へ行きます。
朝は、体育館で出発式を行い、その後バスの乗り場へ移動しました。
画像1画像2

3年 社会見学(京都駅・京都鉄道博物館)

画像1画像2
30日(火)に3年生は、社会見学に行きました。行先は、京都駅と京都鉄道博物館です。社会科学習の一環として、京都市の土地の様子と京都駅周辺の様子を見に行きました。

新型コロナウイルスの影響で、これまで本格的な校外学習を経験できていませんでした。今回初めて社会見学に出かけることができて、子どもたちもとても喜んでいました

社会科の学習としてだけでなく、公共のマナーを守るという点にも気を付けて行動しました。
ずいぶん歩いたため、帰ってきたときにはくたくたに疲れていましたが,とても楽しく学べました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp