![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:17 総数:363410 |
1年生 道徳「ひつじかいのこども」![]() ![]() 物語の中の人になってつもりで学習を進めていきました。 子供達は「正直が一番だな。」「羊飼いのようにはなりたくない。」「騙されたら腹が立つな〜。」と話をしていました。 日頃から嘘をついていると大事な時に本当を事を言っても、誰にも信じてもらうことができなくなり、困るということを教材を通して学習しました。 4年生 科学センター学習![]() ![]() ![]() 子どもたちは4年生になって初めての校外学習をとても楽しみにしていました。 みんなで電車を乗り継ぎ、青少年科学センターに出かけてきました。 プラネタリウムでは夏の星と月の学習をしました。 また、展示学習では各自興味のあるブースに行き、生物や科学、エコ、地球などいろいろな分野について楽しく学習をしてきました。 4年生 科学センター学習2
科学センターでの学習を終えた後は、近くの公園でお弁当を食べ、
外遊びをしてから帰校しました。 とても暑い中でしたが、限られた中で楽しく遊び、安全に学習を終えることができました。 おいしいお弁当、その他準備等ありがとうございました。 ![]() ![]() 3年生 社会科 スーパーマーケット見学![]() 情報モラル
情報モラルの学習をしました。身の周りには、テレビやインターネット、ゲームなどたくさんの情報機器があることに気づき、約束を守って使うことが大切だと知りました。
![]() 5年生 道徳「知らない間に」![]() ![]() 転校していった学校で、自分の知らない間に、 うその情報を流されてしまった女の子と情報を流した発信元の女の子の 気持ちを考えました。 一度流した情報は、人に伝わっていく中で、どんどんでたらめな情報で 膨らんでいくこと、情報をすべて信じるのではなく、 自分で確かめること、携帯電話の使い方などを学習しました。 お家でも、会話の一つとして話し合ってみてください。 育てた野菜でクッキング
学級園で育てた野菜を使ってクッキングをしました。初めに、ナスとミニトマトをみんなで切りました。次に、フライパンでナスを炒め、ミニトマトとチーズをのせて蒸し焼きにしました。出来上がりを取り分けて食べると、「おいしい」という声がたくさん聞こえてきました。洗い物までしっかりとできました。
![]() ![]() ![]() 3年生 スーパーマーケット![]() ![]() 店長さんから丁寧に説明をしていただき、質問にもたくさん答えてもらいました。調べてわかったことを、国語の「仕事のくふう、見つけよう」の学習で報告文にまとめています。完成が楽しみです。 第1回 ふれあい土曜塾(念佛供養踊りと花火の使い方教室)その2![]() ![]() 事前に上高野消防団の方にご準備いただき、 辺りが丁度よい暗さになってきたところで始まりました。 久しぶりの花火という子どもたちも多く、 慎重に、でも笑顔で花火をしていました。 念佛供養踊りと花火の使い方教室、どちらも今日にいたるまで ご準備いただいた保存会や消防団、PTAの皆様 ありがとうございました。 第1回 ふれあい土曜塾(念佛供養踊りと花火の使い方教室)![]() ![]() 今日は、京都市登録無形民俗文化財に指定されている「上高野念佛供養踊り」を 子どもたちが、保存会の方々と一緒に踊る体験を行いました。 上高野地域に伝わる伝統文化が子どもたちに 受け継がれていくことと思います。 この後は、上高野消防団に皆様にお世話になって 花火の使い方教室が行われます。 |
|