京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up1
昨日:73
総数:357263
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜

水やり〜サツマイモ〜

画像1
2学期が始まり、久しぶりに畑に行きました。

「これなに?!」

隣のピーマンやナスのところまでぐんぐん伸びた
サツマイモの弦にびっくりした様子です。

まだまだ暑いので
ズボンをめくってサンダルを履いて水やりをしました。
足にかかる水がとても気持ちよさそうです。

たっぷり水をもらって
サツマイモも生き生きしています。

もちろんみんなの笑顔も輝いていました。

2学期が始まるよ!

画像1
学校に子どもたちの笑顔がかえってきました!

まずは、2学期の始業式です!

体育館に行って校歌を歌い
校長先生のお話を聞きました。

校長先生お手製の大きく書かれたキーワードの視覚支援もあり、
しっかり最後まで前を向いて話を聞くことができました。
素晴らしいです!

【4年生】2学期スタート!

画像1画像2
2学期初日。
まずは楽しい活動をして、
久々の友達との会話を楽しんでいました。
しんどいことも多いけれど、
やっぱり友だちと会って一緒に何かできるのは素敵ですね。
みんなで一緒に頑張ろうね!

スゴロクトーキング

画像1画像2画像3
今日は2学期初日なので、夏休みの出来事を友達とたくさん話して欲しいと思い、スゴロクトーキングをしました。

タブレットを使ってサイコロを振り、コマを進めてお話を楽しみました。

大盛り上がりでしたよ。

【4年生】始業式

画像1画像2
夏休みが明け、今日から2学期が始まりました。
何も言わなくても、自分たちで声をかけあって
まっすぐきれいに座ることができる4年生。
本当に見ていて気持ちが良かったです。

【1年生】じゃんけんトーク

画像1画像2
 2学期がはじまりました。初日から元気に登校し,たくさんの笑顔を見せてくれたので,とても嬉しかったです。
 1年生では,夏休みのできごとや,すきなものについて,じゃんけんトークをしました。たくさんの夏休みの思い出話を聞くことができましたね。

ローマ字入力の練習!

画像1
2学期からタブレットを使ってローマ字の学習をします。


キーボー島というゲームをしながらローマ字入力を覚える機能を使っていきます。

今日は初めのログイン方法を確かめました。

タブレットの使い方も上手な3年生です。

ローマ字入力を楽しく進めていました^^

2学期始業式

画像1画像2
2学期が始まりました。

暑い中、体育館で校長先生の話をしっかり最後まで聞いていました。

安心する学校、わくわくする学校ってどんな学校だろうと考えました。


あいさつを大切にしたいと改めて感じた子どもたちです!

【6年生】 メリハリをつけて頑張りました!

画像1画像2
 2学期初日。6年生のみんなは元気な表情をして登校してくれました。初日ということもあり、「楽しみやった!」という人もいれば「ちょっとまだしんどいなあ」と感じていた人もいました。
 始業式の後、クイズ大会をして盛り上がり、ジョイントプログラムの過去問題を集中して取り組みました。今日1日メリハリをつけて取り組んでいました!100点です!

 月曜日からも待っていますね!!2学期一緒に頑張りましょう!!

6年 2学期スタート

 長い夏休みが明け、今日から2学期が始まりました。久しぶりに会う友達と夏休みの出来事を話している子どもがたくさんいました。今日は、先生からの謎解きクイズの時間を設け、みんなで盛り上がりました。友達と知恵を出し合って謎を解いていました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp