京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up13
昨日:14
総数:564803
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

伝え合いたい思い

画像1画像2
 5年生の図画工作の学習で、校内で大切にしたい風景を描いています。この日は、途中まで描いた絵をお互いに見合い、色の塗り方や視点の方向などを意識しながら自分の作品に生かそうと頑張っていました。作品の完成が楽しみです。

合奏

画像1画像2
 5年生の音楽の学習で、「リボンのおどり」の合奏に取り組んでいます。それぞれ担当の楽器を決めて、8回繰り返す中でどこでどの楽器の音を出すかを班で考えていきます。全部の楽器を使って迫力を出すところや、あえて少ない楽器でその音を聞かせるところなど、それぞれの班で全体の曲調を考えていきます。

3年生 書写「土」

画像1
画像2
毛筆で「土」という字を書きました。はじめてのたて画でしたが、とても丁寧に取り組めました。

つばさ 家庭科の学習

画像1
画像2
5年生は、家庭科の学習で裁縫をしています。

今日は、ボタン付けと波縫いを練習しました。

一針ずつ丁寧に縫うことができています。

今日も最高だよ!

画像1
 今日の献立は、麦ごはん・牛乳・鶏肉とうずら卵のスパイシーいため・とうふと青菜のスープです。鶏肉とうずら卵のスパイシーいためは、カレー粉やウスターソースも入ってピリッと甘辛くてごはんとよく合うおかずです。とうふと青菜のスープの今日の青菜はほうれん草でした。チキンスープのコクが味わえました。
 
画像2

あさがおが育っています

画像1
毎日欠かさず水やりをしているあさがおの花がさきました。自分の植木鉢を見て花が咲いていると、「先生、花が咲いたよ。」と嬉しそうに報告してくれます。夏休みも毎日欠かさず水やりして大切に育てようと声かけをしています。ご家庭でも引き続き声かけよろしくお願いします。

生活科「なつだとびだそう」

画像1画像2画像3
生活科の学習でみずあそびをしました。ケチャップやマヨネーズの空き容器を使った水鉄砲遊びでは、どれだけ遠くへ飛ばしたり地面に絵を描いたり思い思いの遊びをしていました。笑顔が弾けてとても楽しそうでした。

3年生 算数「1万をこえる数」

画像1
画像2
1万をこえる数では、大きな数についての学習をしています。友達に話すことを通して、学びを深めています。

3年生 理科「しぜんのかんさつ」

画像1
畑で育てている植物の観察をしました。葉の数が増えていて、どんな花を咲かせるのが楽しみです。

3年生 総合「知ってる?美豆小学校のこと」

画像1
画像2
11日(火)に総合のまとめの発表会がありました。この1学期で調べたことを、地域の方や保護者の方、学校の先生方に発表しました。緊張したようですが、みんなとても素敵な発表をしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp