![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:5 総数:205389 |
6年☆しゃぼん玉屋さんに招待してもらいました
中間休みに、くすのき学級のみんなが開いてくれた「しゃぼん玉屋さん」に行きました。
並び方や、しゃぼん玉作りのコツをくすのき学級の子たちに教えてもらいながら、しゃぼん玉を楽しみました。 風が吹いていたので、とてもきれいに飛んでいましたね。 ![]() ![]() 3年 道徳「ふろしき」
道徳の学習では、「ふろしき」について学習することで、日本の文化のすばらしさについて考えました。実際にふろしきの包み方を見せてもらうことで、ふろしきのすばらしさをより感じることができました。
![]() ![]() 3年 河川レンジャー2
生き物をとった後は、パックテストを使って水質調査を行いました。山科川の上流や下流の水と比べました。山科川は思っていたよりもきれいな川だということが分かりました。
![]() ![]() 3年 河川レンジャー1
総合的な学習の時間の一環として、山科川の生き物調査を行いました。ライフジャケットを着て、網を使って生き物を取りました。小さな魚やエビなどたくさんの生き物が住んでいることに気付きました。
![]() ![]() 4年 着衣泳
水難事故にあったときには「浮いて待つ」が合言葉であることを教えていただきました。
![]() ![]() ![]() 4年 着衣泳
着衣泳の学習を行いました。まずは、服を着たまま水の中に入り、動きにくさを実感しました。
![]() ![]() ![]() 4年 図画工作科「色合いひびき合い」
子どもたちは、「水の量」や「色の混ざり方」に注目しながら、自分が気に入った作品を紹介し合っていました。
![]() ![]() ![]() 4年 図画工作科「色合いひびき合い」
前の時間に描いた作品の鑑賞会を行いました。写真は子どもたちの作品です!
![]() ![]() ![]() 2年 算数![]() ![]() ![]() 2年 体育![]() ![]() ![]() |
|