![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:61 総数:932090 |
準備はできたかっ!!??
いよいよ…とうとう…夏休みが終わります。皆さんはどのように過ごしていたでしょう?
えっ!?まだ宿題が終わっていない!? という声が聞こえていたのは私の小学生だったころの我が家の夏の風物詩…。 さて、いよいよ2学期が明日から始まります。まだまだ暑さが厳しいですし、突然の雨も心配ですし…。不安は尽きないかもしれませんが、新たな気持ちで、しっかりスタートを切りたいなと思っています。そこでひとつ提案です。それは目標とすることやなりたい自分をしっかりイメージした言葉を自分で言っちゃうということ。自分で言葉にするからこそ、そこに現実を引き寄せる力がうまれる!そこに向かうように自分自身を高めていくことができる!そう私は信じています。 古より「言霊」と言われるように、「言葉」には不思議な力が宿っているのだろうと思います。言葉にすることって、きっとその力を引き出すこともできるんじゃないかな?と。是非寝る前に、登校する前に、出勤前に、目標を言葉にしてみてはどうでしょう?じっくり考えることが出来ていない時は、その日のことだっていいと思います。是非お試しを! ちなみに私は…本日5回以上は言いました。「学校をおもしろくする!」ってね。(非常に具体的ではないですが…。)明日、子どもたちに会うのが楽しみです。 さぁ、準備はできたか!? ![]() 準備!準備!
本日も校内で教職員の研修を行いました。
GIGA端末をより効果的に使うためには…?授業を進めるにあたって、使うことが目的ではなく、子どもたちが自分の考えを表現する方法の一つとして、私たちも試行錯誤の連続ですが、取組を進めていきたいと改めて思った次第。 私自身が一番使い方に不慣れだったのはここだけの話…。 ![]() ![]() ときはなて!
図書館開放には、たくさんの子どもたちが来てくれました。
ちょっぴり涼しい図書館の中で、しっとり読書。とても素敵な時間の流れです。私も今年の夏休みはたくさんの本に出合うことができました。様々なジャンルの本を手に取り、世界を広げることができるってとても素敵なことです。子どもたちが図書に親しむ第一歩、それは大人も一緒になって親しんでいこうとする姿勢も含まれると思います。 一日に少しだけでも、大人も一緒になって読書…。今日がその第一歩になればと思った次第です。 ![]() ![]() すぎゆく 夏の日に…
夏休みも残すところあと少し…。宿題はどうでしょうか?自分自身は夏休み最終日にいきにやっていたなぁと苦い思い出を毎年思い出しているのは、ここだけの話…。いや、こんな大人はたくさんいるはず…。ねっ!?
さて、2学期に向けて私たち教職員も準備を進めています。校内で研鑽を積むことも大切な仕事です。子どもたちへの接し方や授業の進め方、多方面の準備を協力して行っている最中にあります。 子どもたちにどのような言葉をかけていこうか、毎年2学期の初めは緊張してしまいます。これは子どもたちも同じだろうなって思います。「当たり前」のように学校に来て、「当たり前」のように友達と遊んで…。夏休みを通してこの「当たり前」が実はとてつもなく貴重なものなんだなと痛感する日々…。 さあ、残り僅かとなった夏休みを満喫しつつ、2学期に向けて準備!準備! 頑張ろっと! ※研修の様子を撮影したのですが…、遊んでいるわけではありませんので…。 ![]() ![]() 交流会へ![]() 見に行くことが叶わなくて…。きっといい汗流したんだろうなぁと想像に想像を膨らませた酷暑の夏休み…。 図書館開放中!![]() ![]() さて、夏と言えば…、そう!読書!(私だけ…?)図書館開放に来てくれた子たちが真剣に図書と向き合っている様子は、本当にステキです。ちょこっとクーラーの効いた部屋で、自分のお気に入りの本の世界にどっぷり浸るってのも、良いもんです。 読書感想文のため…だけではなく、自身の心の栄養のためにも読書をお勧めします。「どんな本が良いか分からない…」という人は、職員室を訪ねて来てくれればステキな本を紹介しちゃいますよ。 正門の開閉について ご理解ご協力をお願いいたします![]() それに伴い、正門の入口左側の門扉開閉について、写真のところで止まるような形となってしまいました。 地域の方々や業者の方々の出入りの際、門扉が途中で止まってしまう形になってしまいますので、ご注意くださいますようお願いいたします。 尚、登下校時につきましては、横断歩道に沿う形となっていますので、特別支障はないかと思われます。 また、これまで前方向に押す形の扉を固定し、門扉は横側にスライドさせる形のみとなります。少し重く動かしにくいかもしれませんが、ご了承くださいますようお願いいたします。 水泳記録会![]() ![]() ![]() 子どもたちは自分のタイムと目標を意識しながら、ゴールを目指して頑張って泳ぎ切りました。応援も頑張って声を出し、学校としてチームとしても一つになれたのではないでしょうか。朝早くからみんなで電車で向かい、みんなで頑張って泳いで、みんなで「頑張ってね」と話しながら帰ってきました。6年生、よく頑張りました。格好良かったです。 水泳記録会に向けて![]() ![]() ![]() 水泳記録会に向けて一生懸命練習しましたね。 スタートのやり方やゴールの仕方が細かく決まっていて緊張しますね。 友だちと一緒に頑張ろう。 4年ぶり![]() 緊張している様子が、背中から漂っているような…。 こんな経験も、きっとこれからの糧になっていくんです。力の限り頑張ってきてほしい!そんな気持ちの清々しい朝のひとこまでした。 頑張って!! |
|