京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up13
昨日:53
総数:360293
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜

2年生 チャレンジタイム

画像1
 チャレンジタイムの学習を頑張っています。
 漢字の学習や算数プリントなど、自分と向き合いながら取り組んでいます。

 いろいろな問題にチャレンジして、自分の力を伸ばしていってほしいですね。

2年生 生活科「ミニトマトの種をまいたよ。」

画像1画像2
 ミニトマトの植え方やお世話の仕方を聞き、自分の植木鉢に種をまきました。

 小さい種からどんな風に育っていくのか楽しみです。
 

5月1日 5年生 〜算数の学習〜

画像1
画像2
テスト前の復習をしました。テストが期待できます。

5月1日 5年生 〜なまえつけてよ〜

画像1
画像2
テストをしました。気を付けるポイントを確認しながらしました。

5月1日 5年生 〜漢字テスト〜

画像1
画像2
集中力がすごかったです。みんなよくがんばりました。

6くみ ミツバチの絵

画像1画像2画像3
 ミツバチの絵を描いています。今日は下描きとして、ロイロノートで様々なミツバチの写真を見ながら、えんぴつで描きました。次回はペン入れをしていこうと思います!

6くみ ありがとう、先輩…

画像1画像2
 勧修中学校の先輩たちが、学校訪問にやってきてくれました。
 勧修小学校を卒業したお姉さんたちにも久しぶりに会えて子どもたちも嬉しそうでした。
 5月のカレンダーとお手紙をもらいました!

6くみ 自動車が作られる国

画像1
 自動車は一体どこで作られているのか、社会科の「わたしたちの国土」の学習と関連して、模造紙にまとめていっています。世界を示すには世界地図が必要ということで、世界地図をなぞっています。完成が楽しみです。

絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!

画像1
画像2
図工科「絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!」の学習をしました。
水の量を加減して、濃淡をつけることで光を表現していきました。
「同じ赤だけどたくさんの色ができた!」「きれいにぬれた!」
と色をつくりだす楽しさを味わうことができました。

【6年生】 工夫して体をほぐしました!

画像1画像2
 6年生は、いろいろな道具を使って、体ほぐしの運動をしています。今日は、カラフルな棒を使ってチームプレーを図ったり、4チームに分かれてボール遊びをしました。また次回も楽しいからだほぐしをしたいと思います!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp