![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:44 総数:529057 |
6年 なが〜い1本の管![]() ![]() ![]() 6年生の理科では、消化管の働きを復習した後、食道・胃・小腸・大腸・肛門の長さをそれぞれ調べてテープや紙で作りました。そして、それらをつなぎ合せ、一本の管(消化管)にしました。 実際に、一本の管にし伸ばしてみると、「こんなに長いものが体に入っているんだね。」「小腸は、とても長いね。」などの声があがっていました。 今日の給食![]() 洋風そぼろごはんは、7月の新献立です。にんにく・しょうがとともに豚ひき肉や野菜を炒め、さとう・ウスターソース・しょうゆ・カレー粉で味つけし、最後にバジルを加えて、香りよく仕上げました。「食べたことないメニューだ。」「おいしいかな?」とわくわくしながら、ごはんに上手にのせて食べてくれていました。 はるさめスープは、「うずら卵おかわりしたい。」「はるさめ、どこだ。どこだ。」と言って、おいしそうに食べてくれていました。 7月の銀行振替日
7月は、7月10日(月)に7月分の引き落としになります。金額をご確認の上、ご入金をお願いいたします。
![]() 今日の給食![]() 今日は、七夕の行事献立です。『七夕そうめん』の「そうめん」を天の川に、『オクラとキャベツのごま煮』の「オクラ」を星に見立てています。 「今日は七夕だ!」「そうめんとオクラが出る日だ!やったー!」「雨降らないといいな」と、給食時間になる前から、七夕の話をしている子がたくさんいました。給食時間には、そうめんやオクラを嬉しそうに食べてくれていました。 4組 七夕の日に![]() ![]() 町別児童会町別児童会があり、町の班ごとに、1学期の集団登校について振り返りました。今日は、町の班ごとに集団下校をしました。 今日、話し合ったことをもとに、来週からも安全に気を付けて登下校できるようにしましょう。 ![]() ![]() 1年 体育「ボールあそび」![]() ![]() ![]() ボールを受けたり投げたり、当たらないように逃げ回ったりと、元気いっぱいにゲームができました。クラス対抗なので、友だちと作戦を立てたり、助け合ったりとチームで工夫している場面もありました。 暑い日でしたが、水分補給をしながら、終始にこやかに活動できていました。 校内研究授業
3年1組の国語の授業を教職員が参観し、校内研究を行いました。3年1組の子ども達は活発に意見を出し合い、たいへんがんばっていました。
授業後には、よりよい授業づくりに向けて、教職員で話し合いを行いました。 ![]() ![]() 研究授業3年国語科「段落とその中心をとらえて読み、かんそうを伝え合おう」の単元で、3年1組の「こまを楽しむ」のもとに、教員全員で研修をしました。多様な意見に触れ、文章構成する深い理解につなげることができたか話し合いをしました。 そして、現段階でのそれぞれの学年が明日からの授業に向けての取組や改善点についても発表し合いました。唐橋の教員全員で授業力向上のために、研鑽をつんでいます。 ![]() ![]() ![]() 6年 あみあみアミーゴ♪![]() ![]() 細長く切った画用紙を縦と横で組み合わせて編みこんでいます。もうそろそろこの学習も終盤を迎えます。どの子どもたちも思い思いのカラフルな作品ができてきています。 ここをどう編んだらいいんだろうと困ったときにはすぐに助けてくれる友達がいます。その作品のこんなところ素敵やね!などとお互いを認めあうような声をかけ合っている子どもたち。図画工作の時間には子どもたちの素敵な表情がたくさん見られます。私はそんなあたたかい気持ちになれる図画工作の時間がすごく好きです。 来週鑑賞を行い、持って帰る予定です。 お子さんの素敵な作品をお楽しみに! |
|