京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up7
昨日:114
総数:820261
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

6年 サマースクール7

画像1 画像1
写真の生徒はジョイントプログラムの予習シートの問題をもう一度解きなおしているようです。

何度も解くことで定着につながりますね。

しっかり考えて学習内容を決めることができていますね。

6年 サマースクール6

画像1 画像1
写真の生徒は、テストファイルに挟んでいる、総括考査の問題を復習しています。

どうやら間違えた問題を中心にときなおしているようですね。

間違いを克服することが成長への近道!

すばらしい取組です!

6年 サマースクール5

画像1 画像1
写真の生徒は、5年生の算数の教科書を使って自学シートに取り組んでいます。

おそらく夏休み明けのジョイントプログラムで5年生の内容が出題されるので、復習しているのでしょう。

テスト範囲を確認して学習内容を決めていることが素敵ですね!

6年 サマースクール4

画像1 画像1
今年も夏休みの課題に自学シートがあります。

生徒の学習の様子を見ていて感心したことがあります。

生徒に寄って自分にあった学習方法を選んでいるということです。

どのような学習をしていたのか、少しお伝えしたいと思います。

写真の生徒は、算数のプリントを使って問題をといています。
〇付け・なおしもしていました!

1学期の学習の定着を確認できますね!

6年 サマースクール3

画像1 画像1
今年は図工の平和ポスターの課題もあります。

絵の具を使って色を塗っていますね。

どんな作品ができあがるのでしょうか!?

完成が楽しみですね!

6年 サマースクール2

画像1 画像1 画像2 画像2
プリントの課題をする生徒もいれば、GIGA端末を使った「ミライシード」の課題を進める生徒もいます。

6年 サマースクール

画像1 画像1 画像2 画像2
7月21日(金)・28日(金)の2日間サマースクールが行われました。

夏休みの家庭学習を持参し、40分×2回の時間、どの生徒も集中して学習していました。

シーンとした空気の中で行う学習はとてもはかどっているようでした!

サマースクール(5)

互いに教え合う人や、一人では自信をもてない課題に一緒にチャレンジする人、ミライシードで解き直しやチェックをする人も。それぞれがそれぞれのスタイルで学びに向き合う姿とその表情は、とても頼もしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマースクール(4)

今日も暑い中たくさんの人がサマースクールに参加してくれました。
どのクラスも、静かに集中して課題に取り組む姿がステキです。
心地よい緊張感がどの教室にもありましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生【夏休み】サマースクール2日目

サマースクール2日目も元気よく勉強を進めています。
宿題のプリントを進める子や、自分で持ってきたドリルやGIGA端末のドリルをする子など、自分で考えて勉強することができましたね。

休み時間には、かぶと虫を触ったり少し楽しい時間もありました。

夏休み暑い日が続きますが、元気に過ごしてくださいね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/24 始業式
8/25 委員会ミーティング(放)
8/28 身体計測(1組)
生活リズム調べ(〜31日)
9年卒業アルバム部活動写真撮影1
8/29 身体計測(1年)
9年卒業アルバム部活動写真撮影2
8/30 身体計測(2年)
9年卒業アルバム部活動写真撮影(予備日)

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp