京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:36
総数:708183
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

5年生 打楽器でアンサンブル!!

画像1
画像2
音楽では、
自分で選んだ打楽器・リズムで合奏をしています。

それぞれの特徴を楽しみながら、
心合わせて奏でます!!

6年 分数÷分数のテスト!

画像1
画像2
 算数科では「分数÷分数」のテストを実施しました。約分忘れはないか、単位は間違えていないか、計算ミスはないか何度も確認する姿が見られました。文章題では、関係図に表しながら何を求める問題かしっかりと確認し立式していました。すばらしい根気!

生活単元

画像1
画像2
画像3
育てているプチトマトが大きくなり,赤くなってきました。再来週にみんなでピザを作るので,「チーズ」「ハム」「ナス」等,トッピングする具材を考えていました。。

七夕

画像1
画像2
画像3
明日はいよいよ七夕です。短冊に願いを書いたり,飾りを作ったりして笹の葉に飾り付けました。

町別児童会

画像1
画像2
画像3
町別児童会を行いました。
1学期の集団登校をふり返りました。
ふり返りの中では、「あいさつができるようになった。」といううれしい声も聞くことができました。
今回の町別児童会で出た課題は明日からの集団登校にぜひいかしていきましょう。

PTA本部の皆様、校外補導委員の皆様、本日は暑い中、お世話になりありがとうございました。

5年生 さらなる高みへ!!

画像1
画像2
先週、水泳では検定を行いました。
4年生の時よりも、距離がのびた人が多く、
練習の成果が出ていた様子でした。

今回はねらい2で平泳ぎに燃える児童が多かったです。

一緒に足の使い方を考えたり、
ヒントカードを見てみたり…

一生懸命に取り組んでいます!

自立活動

画像1
画像2
集中して漢字を書いたり,都道府県パズルをしたりしていました。

自立活動

画像1
画像2
画像3
わかば2の教室で自立活動をしました。各々が集中して取り組めるように席はバラバラにしています。都道府県パズルや糸通し,カードのマッチング等,それぞれが課題を選んで取り組みました。

5年生 What subjects do you like?

画像1
画像2
外国語の学習では、好きな教科を英語で伝え合います。

授業初めに、英語で今日の教科を確認しましたが、
全て答えられており、英語に親しんでいる姿がよくわかりました。

これからも楽しく!賢く!!

3年「総合」

画像1
画像2
画像3
天神川の生き物を調査しに行きました!
今回は、ビオトープのみなさんと一緒に
生き物のことや水質のことを教えてもらいながら
調査しました!!
石の裏に隠れている生き物を見つけました!
「なんかいる!!」「卵がある!」
と、調査できました!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/25 2学期始業式 大掃除 声かけ運動 4時間授業
8/28 ジョイントプログラム実施週間〜5にまで 生活点検週間 6年身体計測 4時間授業
8/29 委員会(卒アル)5年身体計測
8/30 4年身体計測
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp