京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:13
総数:295390
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日2学期始業式です。

3年 理科 風の力2

友だちと協力してできました。
画像1
画像2

3年 理科 風の力

風の強さが変わると進む距離が変わるのか実験しました。
画像1
画像2

3年 交流給食

今週も1年生と一緒に給食を食べました。一緒に食べると、おいしい給食がさらにおいしくなりました。
画像1
画像2

7月7日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆

・ごはん
・牛乳
・きつね丼(具)
・オクラとキャベツのごま煮
・七夕そうめん

今日は七夕の日の行事献立でした。

『七夕そうめん』の「そうめん」は天の川に見立てています。

『オクラとキャベツのごま煮』は,星に見立てたオクラを使っています。

昨年まではオクラはそうめんに入っていたのですが,今年度はごま煮のほうに入りました。それに気づいている子どもたちが多く,「そうめんにオクラが入っていないー」と残念がっている声が聞こえてきました。

5年山の家 60

画像1画像2画像3
いよいよ完成しました。
あつあつでとてもおいしかったです。
2回の野外炊事を経験して確実に成長した姿を楽しみにしていてください。

5年山の家 59

画像1
にんじんが柔らかくなったかのチェックをします。
「うーん、もう少し」から「いい感じ」になったときは嬉しかったですね。

5年山の家 58

画像1画像2
今日のメニューには白菜とねぎ、糸こんにゃくも入ります。1日目のカレーにはなかった材料です。

5年山の家 57

画像1画像2
2回目の野外炊事ともなれば、材料を切るのもお手のもの。
グループで協力して進めていきます。

5年山の家 56

画像1
いよいよ、2泊3日最後の活動です。
2回目の野外炊事で「すき焼風煮」を作ります。
指導は前校長の岩井先生がしてくださいます。

5年山の家 55

画像1画像2画像3
スコアオリエンテーリングの問題を探し歩いているとこんな生物に遭遇しました。
もちろん野生です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校沿革史

防犯防災

学校経営方針

台風に対する非常措置について

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図など

京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp